PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200812052565

結婚式へ行ってきました

結婚式へ行ってきました
ウェディングホールです。
先日、知人の結婚式へ出席してきました。
去年も、10月から12月にかけて、4組の結婚式に出席し、今年もこの他に11月、12月で3組の結婚式に出席する予定です。
今の時期が主流と言うわけでは無いようですが、年を越す前に挙げておこうとするカップルが多いようです。
日本の感覚だと、これだけ出席すると御祝儀だけで、とんでもない出費に!!となりますが、こちら韓国では、この御祝儀が日本のように高くないのです。
もちろん、日本のように、食事がフルコースが出たり、引き出物が出たりするわけではないので、日本のような高額な祝儀は必要ありませんが。
韓国の結婚式の御祝儀の相場は、5,000円程度です。友達、会社の同僚ならほとんど、約5,000円で、会社の役職の付いた人たちは、約10,000円出してます。
日本で結婚式と言えば、ホテルが主流ですが、こちら韓国では、ほとんどのカップルは、ウィディングホールと呼ばれる、結婚式場で式を挙げています。

日本の式との、大きな違いは、先程の御祝儀の件もありますが、そのほかには、結婚式には、呼ばれてなくても、行ってもよいということです。
来たい人、祝福したい人、誰でも出席OKなのです。
一応、結婚式の招待状はありますが、それは一方的に出すだけで、出席、欠席の返事も不要です。
席辞表なんてものも、存在しないので、その招待状を受けてない人でも行くことはできますし、一人で来る人は殆どおらず、たいてい自分の家族や、恋人同伴で出席してるので、参列者が、ざっと200人から300人にという莫大な数になってます。

結婚式へ行ってきました
こちらも、複合店舗ビルの中に、
ウェディングホールがあります。
そして、次に違うところは、服装が正装でなくてもいいと言うことです。
もちろん近親者は、しっかり韓服やスーツでバシッと決めてますが、中には、Gパンスニーカーの人もいます。
それでも別に浮くことはないです。
そして、日本のようにクロークなんて無いので、この冬場だと、コートやマフラーを持ったまま過ごさないといけないので、その辺も踏まえて、服装は考えないといけないのが、ちょっと面倒です。
参列者の立場としては、この御祝儀の安さと服装が緩い分だけでも、ずいぶん助かりますし、日本の様に招待客の限度も無く、負担もかけないので、結婚式を行う方は、気軽に「結婚式に来てね〜。」とたくさんの人を呼べるので、これはとてもいいものだなと思います。

他にも、違う点がありますので、次回引き続き報告したいと思います。
2008年12月05日(金) written by SEOYUKI from (韓国)
Comment(0)


韓国関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。