PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201206264505

韓国の学生

韓国の学生
国旗が教壇の上に飾ってあります。
 日本は台風が立て続けにきてずっと雨みたいですね。被害が少ない事を願います。韓国も梅雨に入りましたが、思うほど雨の日は続かない日々です。ただ日によっての気温の変化が大きくて毎日着るものに迷っています。皆さんも体調を崩さないように気をつけて下さいね!
さて、今回は韓国の学生さんについて書きたいと思います。先日、韓国の中学校へお邪魔する機会があり、普段学校なんて入るチャンスもなかったのでけっこう楽しみに出かけました。私がお邪魔した学校は新しく建てられたものでエレベーターなんかもあり、教室も綺麗でした。日本の学校とそんなに変わったところはなかったです。驚いたのはそこで出会った学生さんたちが一人一人とても丁寧に深々とお辞儀をしながら『アンニョンハセヨ』と大きな声で挨拶してくれた事です。その日気になったので友達に聞いてみると、やはり学生は学校で会った人には知らない人でもきちんとた挨拶するものみたいです。しかも上級生に廊下で会った時にもお辞儀をしながら挨拶をしないと後で注意されるみたいです。街中、バスや電車内で会ってももちろん挨拶です。徹底してますね!なんだか一昔前の日本みたいですね。何はともあれ、挨拶されて悪い気分になる人はいないのでやり過ぎなければ良い習慣ですよね。

韓国の学生さんを見て気づいた事、他にも何点かあります。まず、ぱっと見て、制服がやたらとピタピタです。体のラインがモロに出るので、私ならちょっと着たくないかも…と思ってしまいました。でもスタイルの良い子が多い韓国、見惚れるくらい着こなしている学生さんにも出会います。
そんな学生さん、女の子どうしはよく手を繋いで歩いています。これはかなり頻発にみますし、おばさん達も腕を組んでるのよく見かけます。人と人との距離が近いですよね。ちなみに男子学生さんは手を繋いでないので安心してください(笑)。

あと、欠かせないことは、学生さんは朝から晩まで勉強、勉強、勉強です。去年高校を卒業した子に聞きましたが、もう二度とあんな生活はしたくないというほど勉強したそうです。朝から高校へ行き、学校が終われば塾の様な所へ夜の10時くらいまでまた勉強しに行くようです。ツワモノはその後夜中の12時まで引き続き勉強だそうです。学歴社会の韓国なので必要なのだろうけど、遊びたい盛りの高校生にはかなりきついだろうなと私は思ってしまいます。学生さん、大変ですね…。

韓国に来て、色々自分と違う世代の方たちと話したり観察すると、韓国の文化にも触れることもでき、より一層韓国人について理解しやすくなると思います。おばあさんやおじいさんなんかのお話もとても興味深かったり、幼稚園児の行動から韓国人らしさを垣間見たり、人を知ることは文化を知ることでもあるので、
みなさんも色々な方たちとお話してみてくださいね!

2012年06月26日(火) written by さくらもち from (韓国)
Comment(0)


韓国関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。