PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201308165145

暑い夏は美術館へ行こう

暑い夏は美術館へ行こう
スフォルツェスコ城の入り口。
連日猛暑のミラノ。日中は40度近くまで気温が上がる事もしばしば・・・
ミラネーゼ達は海や山へヴァカンスに出かけてしまっていますが、 ミラノ中心部では観光客の姿がちらほらと見受けられます。
こんなに暑いミラノで、一体なにをすれば・・・

そこでこの時期観光される方に嬉しいニュースが飛び込んできました!
ミラノ市と観光局が主催となって「夏は博物館や美術館へ!」という 企画。なんと2013年9月8日(日)まで、ミラノ市運営の博物館・美術館が 全て無料開放!です。
2013年08月16日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201308025104

ミラノ大聖堂内での写真撮影が有料

ミラノ大聖堂内での写真撮影が有料
荘厳なミラノ大聖堂内部。
まさかミラノ大聖堂内で美しいステンドグラスの写真を撮るのにお金がかかるようになるとは思いもしませんでしたが・・・
今年から大聖堂の入り口に出現した新たな看板。
最初はナンだろう??と思っていたのですが、よく見ると・・・
「大聖堂内での撮影のために赤いブレスレットを購入してください」と書いてあり、個人入場の際に写真撮影希望の場合、カメラのみならず、iPadや携帯電話での写真撮影、ビデオ撮影が全て「有料」になっています。
2013年08月02日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201307195089

エトナ山が世界遺産に登録!

エトナ山が世界遺産に登録!
エトナ山の風景
富士山が世界遺産になった、その前日6月21日。
ヨーロッパ最大の活火山であるイタリア南部シチリア島の東部にあるエトナ山も第37回世界遺産委員会の審議を経て、ユネスコの世界遺産に登録されました。
過去2700年に及ぶ噴火の記録やその火山活動、またギリシャ神話などにも登場し文化的教育的価値が認められたことなどが登録理由です。
全能の神ゼウスが怪物のデュポンをエトナの下に閉じ込めたため、脱出しようとして噴火を起こすといわれたり、ノアの大洪水を引き起こした場所だったという説があったり、何千年にも渡って、話題になってきたエトナ山。
2013年07月19日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201307055074

夏のバーゲンセール!

夏のバーゲンセール!
ミラノのSALDI広告。
そろそろ「夏のバーゲン・セール」の時期になってきました。イタリアでは州・都市ごとにバーゲンセールの時期が法律で設定されていて、それに従って開催されます。イタリア語で「SALDI/サルディ」と言いますが、7月の声を聞くとどの通りも、このSALDIの文字で溢れます。
やっぱりワクワクしますね♪
2013年夏の主要都市バーゲン・セールは下記の通り。この時期にご旅行の予定がある方は、是非日程のチェックをして、お買い得品を見つけてくださいね!
2013年07月05日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201306215054

ヴェネツィアでマネ展を鑑賞

ヴェネツィアでマネ展を鑑賞
マネ展のポスター
イタリア・ヴェネツィアの中心地サン・マルコ広場にあるドゥカーレ宮殿で、フランス印象派の画家マネの展覧会が開催されています。
西洋近代絵画史の冒頭を飾る画家の一人として有名なマネは1860年代後半、パリで芸術論をうたい、後に「印象派」となる画家グループの中心的存在であったと言われています。
今回の展示の見どころは、フランスのオルセー美術館から貸し出され、フランス以外で初めて展示されるマネの代表作「オランピア」マネがこの作品を描くために参考にしたと言われているルネサンスの巨匠ティツィアーノの「ウルビーノのヴィーナス」(1538年作)も
フィレンツェのウフィツィ美術館から貸し出されて並べて展示されています。
この二つの作品を一度に鑑賞できるのはかなり贅沢な事ですね。
2013年06月21日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201306075037

ヴェネツィア・ビエンナーレ

ヴェネツィア・ビエンナーレ
ヴェネツィア・リアルト橋
水の都ヴェネツィアで2年に1度開催される国際的な美術展覧会、おそらく世界最大規模の芸術に関する展覧会だと思いますが、そのヴェネツィア・ビエンナーレが始まりました。
最大規模のみならず、イタリアらしく歴史もあるアートの祭典で、 第1回開催はなんと1895年。
参加各国はヴェネツィア市内のメイン会場となる公園やその周囲に パビリオンを構えて国家代表のアーティストたちの展示を行います。
国同士が威信をかけて展示を行うことから、「芸術のオリンピック」との異名も持つヴェネツィア・ビエンナーレ。
今年は88ヶ国の参加です。
2013年06月07日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201305245022

ローマのおすすめ展覧会

ローマのおすすめ展覧会
ティツィアーノ展ポスター。
現在ローマで見逃せない素晴らしい展覧会が開催されているのでご紹介します。絵画のみならず、その建物自体も美しいですので
360°見渡してお楽しみください!
ローマのスクデリーエ・クィリナーレ宮殿にて開催されいる16世紀最大の画家と言われる「ティツィアーノ展」。
エディンバラ・ナショナル・ギャラリーの「ディアナとアクタイオン」や ウフィツィ美術館の「フローラ」などティツィアーノの初期の作品から晩年に至る作品が一同に集まる画期的な特別展です。
2013年05月24日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201305104992

ミラノでブランチ!

ミラノでブランチ!
Di Viole Di Liquirizia。
お天気の日はテラスでブランチ!
もし日曜日にミラノ滞在になってしまったら・・・
時期によっては開いているお店もあったりしますが、 基本的に日曜日は「休息」の感が強いミラノです。
レストランなどもビジネス街の近くだと閉まっている可能性が多々ありますが、Barやカフェなどは朝早くから開いています。
2013年05月10日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201304124949

イータリーでお土産探し

イータリーでお土産探し
ミラノ:イータリーの入り口。
「EATALY/イータリー」とは、イタリアのハイクオリティな食品を扱って成功してきたオンラインショップの会社の名前ですが、その初の地上店が2007年1月、トリノにオープンしました。
その後イタリア国内では9店舗、そして日本やアメリカにまで店舗を展開して急成長の企業です。
2013年04月12日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


201303294930

枝の主日と復活祭

枝の主日と復活祭
枝の主日;教会前は信者でいっぱい。
カトリックの国イタリアでは、イエス・キリストが蘇ったことを祝う復活祭もクリスマスと同様に1年のうちでも重要な祝日です。
今年2013年の復活祭は、3月31日(日)です。
この復活祭の1週間前から「聖週間」というキリストが復活するまでの過程を記念する行事が行われます。
この聖週間は、復活祭1週前の日曜日「枝の主日」から始まります。
枝の主日は、イエス・キリストのエルサレム入城を記念する祝日で、聖書の中ではこの日からキリストの受難の週が始まるとされています。
この日、イタリア中のカトリック教会ではシュロの葉やオリーブの枝が信者たちに配られ、それを一年の幸福を祈願して家や車、職場に飾るようです。
2013年03月29日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18][19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ]