PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200812122574

ミラノのOh bej oh bej 〜変わりゆくクリスマス市〜

ミラノのOh bej oh bej 〜変わりゆくクリスマス市〜
ミラノの聖アンブロージョ教会。
ミラノの守護聖人、聖アンブロージョの日は12月7日。
ミラノだけの 祝日で、この日はスカラ座の初日であったり、色んなイベントが行われたりして、ミラノでは大切な一日です。
そしてその日を堺に一気にクリスマス・ムードが高まります。
2008年12月12日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200811282558

イタリアの奥深さ、カラヴァッジョ展がミラノで開催中

イタリアの奥深さ、カラヴァッジョ展がミラノで開催中
カラヴァッジョの肖像。
今日のCorriere della Sera新聞に「ミラネーゼは他のどの街の住民よりも本を買う回数が多く、図書館利用も抜きん出ている。また劇場や映画館へ足を運ぶ回数も、美術館や博物館へ通う頻度もイタリア国内ではトップである」と書かれてありました。
つまりミラノはイタリアの中で一番「芸術や文化」に関する知識や教養が高い、という結果なのですが・・・
2008年11月28日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200811142540

ミラノのHappy Hour

ミラノのHappy Hour
Barのカウンターで。
 イタリア生活の中での「お楽しみ」の一つにHappy Hour(ハッピーアワー、イタリア語ではAperitivo/アペリティーヴォ)というものがあります。
これはカフェやBarなどで夕方6時頃から色んなおつまみが用意され、ドリンク1杯いくらと決められており、仕事が終わってからディナーまでのひと時を友人達と楽しむ、そんな習慣です。
2008年11月14日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200810312522

キャンティ・クラシコを味わう 〜 イタリア ワイン 〜

キャンティ・クラシコを味わう 〜 イタリア ワイン 〜
キャンティ・クラシコの里。
イタリアのワインといえば「キャンティ」が有名ですがこれはトスカーナ地方のキャンティで作られたワインで色々と難しい規定をクリアし、あの「黒い鶏」マークをつけたものを指します。
Greve in Chianti グレーベ・イン・キャンティのなだらかな丘とどこまでもつづくブドウ園、そのキャンティ・クラシコの里に行ってきました。
2008年10月31日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200810172511

イタリアの家具屋巡り

イタリアの家具屋巡り
ミラノの郊外の家
この度、引っ越す事になり、ようやく家が見つかってこのところ毎週末はずっと家具屋を巡っています。
ミラノの物価上昇は激しく、また海外からの移民も増え続けているので新しく家を探す困難さは日本の比ではありません。
スモッグに覆われ、年々上がる家賃、ひどい交通渋滞や移民達との摩擦を避ける(?)ため、ミラノ市内から緑豊かで静かなミラノ郊外へ引っ越す人も少なくない昨今。
私も例にもれず、快適なミラノ市内から、少し不便だけどのどかなミラノ郊外へ引っ越す事になりました。
2008年10月17日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200810032497

ミラノ・コレクション

ミラノ・コレクション
Gucci新作
 2009年春・夏ミラノ・コレクションが9月20日から27日まで開催されていました。
バイヤーというお仕事に憧れてる方も多いと思いますが、ショールームを巡り、来年のトレンドを確認し、色々と策を練りながら最終的に買い付けを決定する・・・という大変なお仕事をこなすバイヤー達のお仕事を今回はご紹介します。
2008年10月03日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200809192477

イタリアン・ヴァカンス 〜その2〜

イタリアン・ヴァカンス 〜その2〜
プーリアの空と海
 雄大な大自然に囲まれたトスカーナで1週間を過ごした後は、また400km南下し、イタリアのかかと部分プーリア州へ。
2008年09月19日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200809052457

イタリアン・ヴァカンス 〜その1〜

イタリアン・ヴァカンス 〜その1〜
真っ直ぐにのびた糸杉
イタリア人は「ヴァカンス」のために働いているといっても過言でないほど8月のヴァカンスは大イベントです。
私も例にもれず、3週間のヴァカンスを楽しんできました。
今回は第一弾をお届けします。
2008年09月05日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200808082414

ヴァカンス時期の大問題 ペット達の運命 ・・・ イタリア事情

ヴァカンス時期の大問題 ペット達の運命 ・・・ イタリア事情
捨て犬防止キャンペーンのポスター
毎年このヴァカンス時期になると必ず新聞やテレビを賑わせる問題があります。
それは「ペットを捨てないで」キャンペーンの展開です。
街中にも色々なポスターが貼られ、愛くるしい顔の犬や猫がこちらをじっと見つめて「僕を道ばたに捨てないで」と訴える内容になっています。
2008年08月08日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


200807252395

世界遺産への落書き 〜 イタリア事情 〜

世界遺産への落書き 〜 イタリア事情 〜
フィレンツェの大聖堂
イタリア中部の都市フィレンツェはルネサンス発祥の街。
そして「街全体が屋根のない美術館」と呼ばれています。
そこには、数々のルネサンス様式の傑作建築物があり、世界遺産に登録されて世界中からの観光客を魅了しています。
フィレンツェを象徴する、巨大な円蓋を持つ大聖堂サンタ・マリア・デル・フィオーレ。
街の中心にあるこの大聖堂は1年中観光客が途絶えることはありません。
2008年07月25日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)


イタリア関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30][31 ]