PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201110214150

AUSの運転免許へのの書き換え条件

AUSの運転免許へのの書き換え条件
CRCの日本免許の翻訳です。
裏面は日本の免許証の
白黒コピーになっています。
今回はワーホリ滞在者が日本の運転免許からオーストラリア(以下AUS)の運転免許に書き換える方法についてお話します。条件をクリアすれば意外と簡単にできますので、パスポートにかわる身分証明として現住所も記載されるのでとても便利です。
まずAUSには免許の種類(段階)が日本より多くあり、最初の日本でいう仮免許がLearner(ラーナー)で略してL(エル)で学科試験を通過した段階です。その後一定免許の所持期間(最低1年間)と必要練習時間を修了し、実技試験を通過すると次の段階がP1(プレートの色からRed Pとも呼ばれる。日本で言う初心者。)になり、もう一度別のテストに受かるとその次のP2(Green P)に進み、P2の状態で無事に2年経過するとやっと本免許になります。段階に応じて運転の条件もあり日本に比べてとても長い期間が必要になります。条件さえクリアすれば日本免許を書きかえるだけで一気に本免許を試験もなし*で(もちろん交通法は勉強しましょうね)取得することができます。
まず基本となる条件があります。(日本免許の車両タイプと同一の免許を取る場合です。)
条件の1つは日本の有効な免許を持って3年以上経っている(3年未満の場合は実技試験が必要です。さらに交付免許がP1かP2になります)。
条件2つめは政府が定めた翻訳機関で日本語の免許証を英語に翻訳してもらうこと。(自分で翻訳はできません。)
条件3つめは住所を定めてから3カ月以内に申告することです。しかしNSW州では申告時には6カ月以上連続してAUSに滞在している証拠が必要となりました。(パスポートでチェックされます。)ですからNSW州で免許を書きかえる人はAUSに入国から6カ月経ってから申告可能になります。
さらにワーホリなどの一時滞在者は有効期限が1年の免許しかとれません。
国際免許やパスポートと免許の英語翻訳を常に携帯することによって現地の免許を取らなくても運転自体はできますが、身分証明として持ち歩ける便利さと、いろいろな誤解やトラブルを避けるためにも現地の免許をとるのもいいと思います。
次の記事で実際に申告するまでの手続きの説明をします。

*脚注 試験が必要なしとありますがまれに学科・実技試験を求められる場合があるようです。すべての方が免除されるわけではないので、詳細はRTAまで問い合わせてください。
2011年10月21日(金) written by Yuiph from (オーストラリア)
Comment(0)


オーストラリア関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。