PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200811042527

英国のような街並み Melbourne

英国のような街並み Melbourne
フリンダース ストリート駅です。
この駅の存在感は凄いです。
日本からのツアーをあまり目にしないのですが、オーストラリアの中ではかなり大きな都市になっているのが、メルボルンとパースだと思うのです。
そして今日はメルボルンと言う街を紹介していこうと思います。
州や都市によってそれぞれいい所があると思うのですが、僕の中での判断で言えば、海がキレイなのはクイーンズランドと西オーストラリア、ツアーとして行くのならノーザンテリトリー、ゆったりしたいのであれば南オーストラリア、それでいて街並みがキレイなのはクイーンズランドのブリスベン、そしてここビクトリア州のメルボルンになります。

英国のような街並み Melbourne
セントキルダのビーチです。夜にここに訪れると
野性のペンギンを観る事が出来ます。
ビクトリア様式の建物が多く立ち並んでいるこの街並みは歩いているだけで心が高揚してしまいます。
ちょっと歩くと大きなマーケットがあったり、トラムに乗ると海に行けたりと、何だかとても楽しめる要素が多く、この街には存在しているような気がします。
ツアーもとても充実していて中でもグレート オーシャンロードのツアーは必見です。
海岸線を何処までも何処までもツアーのバスが走ってくれるだけも物凄くテンションが上がるのですが、「12人の使徒」と言う海に佇んでいる12個の大きな岩を間近で観た時は鳥肌が立ちました。
自然の力って本当に凄いなーっと思いましたし、また 世界にはきっとまだまだ
沢山の奇跡的な自然が多く残されているんだと言う事も実感しました。
おそらく日本であれだけ凄い景色を観る事は出来ないと思います。
ツアーの値段も70ドル前後で行けると思いますし、メルボルンにまで来たのなら絶対に参加して欲しいツアーだと思います。

英国のような街並み Melbourne
サウスバンクと言う場所から撮った夜景です。
凄くキレイな場所でした。
それからもう一つお勧めしたいのがペンギンのツアーです。
生のペンギンを観るツアーなのですが、これは非常に楽しかったです。
僕自身はツアーには参加しないで、友達と一緒に観に行ったのですが、その時のテンションの上がりようと言ったら今でも忘れる事が出来ません。
動物園や水族館などでは観た事ある方も多いと思いますが、生の野生のペンギンを観る機会はそうはありません。
でもここメルボルンでは生のペンギンを観る事が出来ます。
僕等はセントキルダと言う場所へ観に行ったのですが、夜19:00ぐらいにセントキルダのビーチに行き、そこで本物の生のペンギンに出会う事が出来ました。

英国のような街並み Melbourne
街にある教会です。
メルボルンは街の何処に行っても美しい所です。
実際に観る野生のペンギンは本当に可愛く、一緒に行った仲間達とは時間を忘れて ただはしゃいでいたような気がします。
写真を撮ったり、触ったりする事は禁止されていますが、ただ眺めているだけでもとても幸せな気持ちにさせてくれます。
本当に最高の時間でした。
2008年11月04日(火) written by takashi from (オーストラリア)
Comment(2)


オーストラリア関連の記事

この記事へのコメント

takashi 2008/11/04/20:01
重千代さん、初めまして!!
コメントありがとうございます!!
それから 写真を褒めて頂いてありがとうございます!!

写真は本当によく撮れているな〜っと自分でもそう思います。
僕の腕がいいからと言いたいのですが、
ぶっちゃけて言うと その場所が本当にキレイな事と、カメラの性能がいいおかげです(笑)

重千代さんもメルボルンに住んでいたんですね。
あの街は最高ですよね。
何故 日本からのツアーが少ないのか、
不思議でしょうがないです。
本当 最高に素敵な場所だと思います!!

重千代 2008/11/04/17:48
ワーホリブログデンマーク担当の者です。
写真、とてもきれいですね!今は夏真っ盛り、青い空がとても羨ましいです。
こちらは常にグレーの空なので…

実は数年前に私もワーホリでメルボルンに住んでいましたので、懐かしい写真だらけでついコメントさせて頂きました。
フィリップアイランドもグレートオーシャンロードも、最高ですよね!

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。