PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200805272301

季節労働の提案 〜ボトリング〜 オーストラリア

季節労働の提案 〜ボトリング〜 オーストラリア
ボトリング作業
トラックがワイナリーを回る。
オーストラリアは、農場の労働力不足の問題を、移民、留学生やワーホリ生によりかなりの割合で補われています。この季節労働、ピッキング、プルーニングと色々ありますが、ボトリングはご存知ですか?
季節労働の提案 〜ボトリング〜 オーストラリア
最初の2人はこのボトル束を
開封・機械に乗せる
 「ボトリング」とは、完成したワインをボトルに詰め込む作業の事。
 空ボトルを洗浄、乾かし、ワイン注入、フタをし、ラベルを貼る、とここまで全てを機械がやります。機械のメンテナンス管理は、専門業者の仕事です。
 では、何をするのか?
 向かうのは、1度に5人。2人は始まり部分で、空ボトルの山を、途切れないよう機械に乗せていきます。残り3人は、ボトルの完成部分にスタンバイ。1人はダンボール箱を手早く組み立て、もう一人に差し出す。2人目は、出てきた完成ボトルを、差し出されたダンボールに詰め込む。最後の1人は、詰め込まれたボトル入りの箱の中にダンボールで出来た仕切りを差し込み、フタをして、今度はフタを閉じる機械にその箱を流す。
季節労働の提案 〜ボトリング〜 オーストラリア
トラックの中の機械
 出荷数によりますが、私達は1週間で終了しました。短期の季節労働や次へのつなぎ向きです。1日の労働時間が長く、足腰に響きますが、稼げます。友人と5人で応募もいいでしょう。まじめに働く日本人が好まれます。
季節労働の提案 〜ボトリング〜 オーストラリア
完成されて出てくるワインボトル
 1人が同じ場所を受け持つのではなく、休憩ごとに交代です。
 体力を使うのは、完成ボトル2本ずつ持っては入れ、を繰り返すボトル担当。箱作り担当は、いかにボトル担当を待たせず手早く作り、入れやすく差し出すか、が見せどころ。仕切り担当は、詰め終わった箱を邪魔にならぬようさっと移動させ、仕切りを入れフタをしてからが要注意。機械に流す時にうっかりすると、箱ごと落としてボトルを割ってしまったり、斜めに入り箱がつぶれたりします。始まり担当の2人は、わりと簡単な作業です。
 最終日はボスからのご褒美。全員がワインとTシャツをいただきました。
2008年05月27日(火) written by JUN from (オーストラリア)
Comment(0)


オーストラリア関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。