PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200705081818

internet .. !

internet .. !

異国に来て始めの内は、仕事探しや情報収集、日本の友達との連絡等、
インターネットは多くの人にとってライフラインの様なものです。

私の場合、いつでもインターネットが使えるようにと、日本で新しいノートパソコンを買って行きました。
しかし、ステイ先はインターネットが出来るような環境ではなく、
結局現地でインターネット接続の仕方を調べることに。
今後ステイ先を移動することも考えワイヤレスインターネットに加入しました。
これは簡単なモデムをパソコンに取り付けるだけで直接プロバイダーに接続出来る為、
電話線の心配もなく、支払いも毎月直接引き落としという形となります。

internet .. !

参考までに、私が加入した会社は“3(three)”という会社です。
ダウンロードの量や、早さによっても金額は異なりますが、1ヶ月当たり1GBダウンロードするタイプで1ヶ月59ドル(モデム込で1年契約の場合)、と日本に比べるとかなり高めです。
又、使用可能なエリアは都市部のみとなっている為、場所によってはプロバイダーに確認が必要であったり、場所にも寄ってはダウンロードにかなり時間が掛かったりとマイナス面も否めません。また、ワーキングホリデー(かつ学校に通わない)の場合、契約代理人を立てなくてはならなかったりと、かなり手こずりました。

internet .. !

この様に、全体的に日本に比べると家庭でのインターネット普及率はまだ低く、プランや料金も様々です。
あまり使う必要がなければ、インターネットカフェで十分だとは思いますが、頻繁に使用する方はステイ先のネット事情も含め、事前に日本で調べていかれることをお勧めします。
私の場合、初めの1週間程度ずっとネットのことで悩まされる日々。。
ただ、AUSの景色や青空を見ていると、“まあ..、そんなに焦る必要もないか。のんびりいこう。”と思えてくるのはオーストラリアの不思議な魅力かもしれません。
2007年05月08日(火) written by nico from (オーストラリア)
Comment(0)


オーストラリア関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。