PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200910132998

デンマークでパン作り

デンマークでパン作り
焼きたてパンの出来上がり
 デンマークといえば、パンの王国。知らない道でも歩けばパン屋にあたり、土日もスーパーは閉まっているのにパン屋は開いてる。
何てこともしばしばあります。
自家製パンを焼く御家庭も多いと聞きます。
そんなデンマークに来るならば、パンを自分で焼いてみてはいかがでしょうか?
「えっ、パンなんて作ったことがない。。。」
そんなあなたでも大丈夫。
スーパーの小麦粉コーナーにに行けば、「パンの素」を発見できることでしょう。水とイーストと、「パンの素」を混ぜたらしばらく寝かし、焼くだけです。あっという間に焼きたてパンが出来上がり♪
あまりに簡単すぎて、びっくりしてしまうほどです。
2009年10月13日(火) written by denden from (デンマーク)
Comment(0)


200910022984

デンマークデザインの集大成!ブラックダイヤモンド

デンマークデザインの集大成!ブラックダイヤモンド

デンマーク・コペンハーゲンのガイドブックには必ず載っており、北欧建築が取り上げられると必ずと言っていい程名前が挙がるのが、ブラックダイヤモンドことデンマーク王立図書館です。

ブラックダイヤモンドと呼ばれる所以はこの外観。
古い建物が多く歴史を感じさせるコペンハーゲンの街並に、かなり浮き過ぎている真っ黒の建物は存在感バツグンです。なんと外壁は黒大理石なんだとか。金持ちだなあ…
2009年10月02日(金) written by 重千代 from (デンマーク)
Comment(0)


200909292980

知られざる乗馬大国、デンマーク

知られざる乗馬大国、デンマーク
森の中では乗馬をしている人と
すれ違うこともしばしば
 数ヶ月お世話になったご家庭も、乗馬用の馬を所有してらっしゃたのですが、デンマークの地方に行くと、いたるところで馬を見かけ、馬の所有率が高いことに驚くのではないでしょうか。なんでも国民あたりの馬の所有率はヨーロッパ1だとか。
それもそのはず、地方へ行くと、見渡せばコーン畑(馬のえさ用)の多いこと!
2009年09月29日(火) written by denden from (デンマーク)
Comment(0)


200909182965

生活の中に花束を

生活の中に花束を

私が身近なデンマーク人の家庭を見て、日本と違うなあと思うことは、家庭の中にふんだんに花とキャンドルを取り入れているところです。

デンマーク人の家庭に絶対にあるもの。それは花瓶とキャンドルではないでしょうか。
なくても困らないものですが、あればパッと華やぎ、心が和む。夜の時間が長くなり、特に家の中にいる時間が長くなる冬には、どうやって暗くて寒い冬を快適に乗り越えられるかに焦点を当てて、デンマークで発達したのが生活雑貨であったり、キッチン用品、照明器具などという話は有名です。
2009年09月18日(金) written by 重千代 from (デンマーク)
Comment(0)


200909152957

平らな国を自転車で・・・

平らな国を自転車で・・・
自転車もこぎやすい専用レーン
 デンマークに来たならば、ぜび自転車に乗って欲しい!!
 そう、自転車天国なんです。(自転車が高いという以外には・・・)
 道路にはもちろん自転車専用レーンがあります。例えば、道路の右半分を見てみましょう。
右端から、人専用(手前に歩いてくる人用:人は左側通行なので)、自転車専用、車専用。
自転車専用レーンの自転車は、原付と区別がつかないくらい飛ばすこともあるほどです。
2009年09月15日(火) written by denden from (デンマーク)
Comment(0)


200909042948

意外においしい!花のジュース

意外においしい!花のジュース
接骨木の花
実はあまりお酒が飲めない私。
水のようにビールを飲み、行事ごとにワインやスナップス(蒸留酒)などをガンガン飲むデンマーク人には酒の席でついていけないことが多々あるのですが、そんな私に義母がおすすめしてくれたのが、このHyldeblomstのジュースです。
Hyldeblomstとは英語でElder Flower、日本語ではニワトコ(接骨木)と呼ばれるものです。恥ずかしながら私はデンマークに来るまで、こういう花が存在するということを知りませんでした…。
2009年09月04日(金) written by 重千代 from (デンマーク)
Comment(0)


200909012941

コペンハーゲンデザインウィーク開催!

コペンハーゲンデザインウィーク開催!
第一回コペンハーゲンデザインウィーク
 2009年8月27日〜9月6日の11日間、COPENHARGEN・DESIGNWEEK2009コペンハーゲンデザインウィークがコペンハーゲンで開催されます。
第1回目の今回は、12月にコペンハーゲンで開催されるCOP15(国連気候変動枠組み締約国会議)を受けて”サスティナブルデザイン”をテーマにしています。環境・社会問題に対しデザインを通してどうアプローチしていくか。デザインがどのような役割を果たせるのかに焦点が当てられます。
2009年09月01日(火) written by denden from (デンマーク)
Comment(0)


200908072911

普及率世界一?国民的人気のSNS

普及率世界一?国民的人気のSNS

SNSという単語が一般的になってきた近年。それ何?と思われる方のためにおさらいを。
ソーシャル ネットワーキング サービス(Social Networking Service)の略で、要はネットでコミュニケーションが図れるサービスのことです。日本ではmixiに代表されるものですよね。
2009年08月07日(金) written by 重千代 from (デンマーク)
Comment(0)


200907242890

さすがのデンマークデザイン・キッチン用品

さすがのデンマークデザイン・キッチン用品

デンマークが世界に誇れるものと言えば、個人的にはデザイン性と機能性の融合した素晴らしいキッチン用品にあると思います。

こちらで少し大きめのショッピングモールなどには大抵入っている、ギフトショップと呼ばれる類いのお店「inspilation」(インスピレション)は、デンマークだけでなくヨーロッパのデザイナーズグッズを多く取り揃えており、北欧系キッチン雑貨やデザイナーズグッズが好きな人にはたまらないのではないでしょうか。
2009年07月24日(金) written by 重千代 from (デンマーク)
Comment(2)


200906262854

音楽好きなら一度はぜひ!ロスキレフェスティバル

音楽好きなら一度はぜひ!ロスキレフェスティバル

日本でもサマーソニックやフジロックフェスティバルを始め、ここ数年で「夏フェス」という言葉もだいぶ一般的になってきました。
ここデンマークには、実は北欧一歴史のある音楽フェスティバルがあるのをご存知でしたか?
2009年06月26日(金) written by 重千代 from (デンマーク)
Comment(0)


デンマーク関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12][13 ] [14 ] [15 ] [16 ]