PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200905052778

デンマークの図書館へ行こう。

デンマークの図書館へ行こう。
デンマークデザイン家具が
ふんだんに使われた館内
デンマークにきたら、物価の高さに驚くはず。とは言っても、今は少しばかり円高傾向なので、「ちょっと高いかな〜」と感じるくらい。
それでも高く感じることに変わりません。書店に行ってもそれは同じ。輸入本と、国産本と値段が変わりません。
そこでお勧めするのが図書館。さすが、北欧!インテリアにも工夫がされた館内で、ゆっくりと本を読むことができます。また、CDやDVDを無料で借りることができるので、雨の日や長い冬にもうってつけ。
デンマークの図書館へ行こう。
ゆったりした館内
図書館で本を借りるためには、イエローカードと呼ばれる健康保険証(CPRナンバーという番号が記載されたこのカードは、銀行口座の開設や医療補助を受けるときに必要です。と〜っても大切なカードです。)か運転免許証、パスポートが必要です。
私はまだイエローカードを持っていなかったので、通っている学校から書面を発行してもらい、身分証代わりにしました。
デンマークの図書館へ行こう。
自動バーコード読み取り機
登録が終わると、後は簡単。
借りたい本やCD、DVDを自分でスキャナに通します。するとレシートが発行され、持ち出し可能になります。
無料貸し出し期間は本:1ヶ月、DVD:1週間。期限を過ぎると、延滞するごとに延滞金額が増えていきます。
返却期限前には登録しておいたメールアドレスにお知らせが入り、思い出させてくれるのもありがたい。
デンマークの図書館へ行こう。
図書カード
借りたい本がなければ、デンマーク中の図書館から予約・取り寄せることができます。(国中と言うとすごく広い気がしますが全人口はおよそ550万人)
また、館内の無線LANも無料なので、ノートブックを持っていればゆっくり調べ物もできます。


さぁ!思う存分、デンマークの図書館を楽しんでみてください!
2009年05月05日(火) written by denden from (デンマーク)
Comment(0)


デンマーク関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。