PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201206084482

履歴書とアプリケーションの書き方

履歴書とアプリケーションの書き方

前回は『デンマークでの就職の仕方』についてご紹介しましたが、今回はもう少し実用的な例として、履歴書(CV)とアプリケーションの書き方について軽く触れたいと思います。

デンマークでは周りの人間関係から足りない人材を探し、それでも見つからない場合にようやく求人広告を出すケースが多いです。
それを逆手に取って、こちらから求人を出していない企業や仕事先にも積極的に履歴書を送ることは日常茶飯事。そこで大事なのがアプリケーション(デンマーク語でansøgning)と呼ばれるものです。

アプリケーションとは、履歴書と一緒に出す手紙のようなもの。カバーレターと言った方がしっくりくるかもしれません。
どうしてそのポジションに応募したのか、自分はどういう人間でどういうことができるのか、過去の職歴はどういうものだったのか…etcなど、履歴書には書ききれない詳細を自分の言葉で自由に書くというものです。
実はこのアプリケーション、履歴書よりもじっくり読まれますのでとっても大事なもの。でも長くなりすぎてもいけないので、要点を的確にまとめて1ページに収めるのが鉄則です。

自分の連絡先をまず始めに書き、次に送付先を書きます。
その後題名を書いて、どうしてそのポジションに応募したのかという要件と、自分のアピールポイント、もし仕事が得られたらどういう風に働きたいか(面接では3年後の自分の将来などのイメージを聞かれることも多いので想像しておくといいかもしれません)、余暇はどう過ごすかということを書く人も多いです。

最近ではデンマークでも履歴書にも自分の写真を貼るケースが多く見られます。写真があるとないではだいぶ違いますので、ぜひ自分をアピールする意味で写真は添付しましょう。
ただ日本でイメージする履歴書用の写真ではなく、できるだけ自分が自然な状態でいるカジュアル(かつポジティブなイメージを与えるよう)な写真が好ましいようです。

履歴書には決まった形式はありません。自分の好きなデザインで、読みやすさと簡潔さを心がけるとよいでしょう。
語学学校はもちろんですが、地域のボランティアやセミナー参加、短いコースなど、とりあえず何かに参加したらこれも忘れず書くこともポイント。

言葉で説明してもあまりピンと来ないと思うので、履歴書とアプリケーション(ansøgning、CV)とデンマーク語で検索をかけるとたくさんの例が見られますのでそれらを参考にしてみて下さい。
自分で作ったら必ず周りのデンマーク人にチェックしてもらうことも忘れずに。

ではHeld og lykke!
2012年06月08日(金) written by 重千代 from (デンマーク)
Comment(0)


デンマーク関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。