PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
200805162281

デンマークの水事情

デンマークの水事情
シンクも石灰分で
すぐに白くなってしまいます。
デンマークの水道水は飲めるのか?とよく聞かれますが、結論から言うと飲めます。山や大きい川はないので、地下水を飲料水として利用しています。
こちらの水は日本の軟水とは違い、カルシウムやマグネシウムを大量に含む硬水です。と言ってもピンとこないかもしれませんので基準値を参考に挙げてみると


日本(大阪) 44
日本(東京) 65 
フィンランド 70
スウェーデン 120
デンマーク  350


デンマークの水事情
こちらで買える安価の
ミネラルウォーター
デンマークは他の北欧諸国に比べても硬水度が格段に高いのがわかります(日本で入手できるもので一番近いのはエビアンで300前後)
ミネラルを多量に含んでいるので人によってはお腹がゆるくなったりしますが、便秘気味の私には丁度いいです(笑)。
もちろんこちらでもボトル入りの水は安くで購入できます。
ただ初めは日本の軟水に慣れているのでこちらの水はとても不便に感じました。石灰分を多く含んでいるので、お茶やコーヒーなどをいれると表面に薄い膜ができますし、ポットやシャワー、蛇口なども時間が経つにつれて石灰分で白く汚れて結晶ができるほど。(この結晶はお酢で落ちます)お皿やコップなども洗ったらすぐに拭かなければ石灰分でかえって汚く見えてしまうので、少し面倒です。


硬水で洗顔後は、空気の湿気のなさも手伝って肌は一気に乾燥するので、脂性肌の人でも保湿はしっかりしないとガサガサになってしまうので要注意です。
同じ理由で髪質も乾燥気味になりますので、ヘアケアもしっかりしておいた方がいいでしょう。

世界の硬水度 参考HP
http://sekken-life.com/life/sekainokoudo.htm
全国都道府県 硬水度 参考HP
http://softwater.jp/what/000052.html
2008年05月16日(金) written by 重千代 from (デンマーク)


デンマーク関連の記事