PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201008203487

ソケットの形状は一体どれ? 〜 シンガーポールワークホリデー

ソケットの形状は一体どれ? 〜 シンガーポールワークホリデー
家庭にある差込口は通常BF型
日本で使用している電化製品を海外で使う場合、電圧やコンセントの形状が日本と異なることがほとんどなため、予め渡航先の電圧やコンセントの形状の確認が必要となりますが、電圧については、最近は多くの電化製品は100Vから240Vに対応しているためそれほど心配ではないかもしれません。コンセントについては世界各国様々で、現地の形状に合ったものを使用しなければなりませんが、「事前に渡航先の形状を確認したにも関わらず、実際は違っていた」という経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、シンガポールでのコンセントの形状について、改めて確認してみました。
2010年08月20日(金) written by 姐さん from (シンガポール)
Comment(0)


201008063467

日常目にする異文化 〜 シンガポールワークホリデー

日常目にする異文化 〜 シンガポールワークホリデー
色とりどりのショップハウス
シンガポールは中華文化を中心とした様々な文化が存在する国だということは以前紹介しましたが、食べ物や言語だけでなく、街並みからも様々な異文化を垣間見ることができます。
2010年08月06日(金) written by 重千代 from (シンガポール)
Comment(0)


201007233448

シンガポールでリラクゼーションに挑戦 〜 シンガポールワークホリデー

シンガポールでリラクゼーションに挑戦 〜 シンガポールワークホリデー
フィッシュスパでは、
大量の魚が足に寄って来ます
習慣や文化の違い、また年中高温多湿という気候のせいからか、知らず知らずのうちにストレスや疲れを貯めてしまっている…そのため、気分転換にマッサージに通うという方もいらっしゃるようですので、シンガポールでのそうしたリラクゼーションについて、ご紹介したいと思います。
2010年07月23日(金) written by 姐さん from (シンガポール)
Comment(0)


201007093427

シングリッシュとは!?  〜 シンガポールワークホリデー

 Singlish(シングリッシュ)は、シンガポール人が話す「シンガポール英語」のことですが、この言語を検証してみると、英語ではないのでは?と感じることが多々あり、英語の一種というよりも「英語に酷似した言語」といったところです。具体的にシングリッシュにはどのようなものがあるか、例を挙げてみます。
2010年07月09日(金) written by 姐さん from (シンガポール)
Comment(0)


201006253405

シンガポールの銀行事情 〜 シンガポールワークホリデー

シンガポールの銀行事情 〜 シンガポールワークホリデー
銀行のATMは住宅地にもバス停の
近くなどにもよく設置されている
シンガポールでの銀行開設の際には、特別手惑うこともなさそうですが、日本の銀行と異なる点について、述べていきたいと思います。
主要な銀行としては、DBS、POSB、UOB、OCBCなどが挙げられますが、銀行によって、または持っているビザによっては、口座開設時に500ドル(約32,500円)が必要となることが多いようです。現金またはT/Cでこの金額を準備し、且つパスポートまたは既に就労ビザが取れている場合はEP(Employment Pass)と呼ばれるIDカードを持参します。これらを提示し、必要事項を申請書に記入すれば手続きは簡単に終了します。銀行カードは口座開設後数日で郵送されてきますので早々に銀行が利用できるようになりますが、興味深いのは、口座開設時に設定する暗証番号がシンガポールでは6桁となっていることです。
2010年06月25日(金) written by 姐さん from (シンガポール)
Comment(0)


201006113383

シンガポール発 海外旅行 〜 シンガポールワーホリ

今年のゴールデンウィークは、休みの取り方によっては11連休となったため海外旅行へ出掛けられた方もいらっしゃったことでしょう。日本からは近場の韓国・中国を筆頭に、東南アジア諸国やグアム・ハワイ等へ意外と手軽に出掛けることができ、ヨーロッパやアメリカ大陸にも直行便を利用すればノンストップで目的地へ行くことができますよね。
2010年06月11日(金) written by 姐さん from (シンガポール)
Comment(0)


201005283363

もしも病気にかかったら…?  〜 シンガポールワーホリ

もしも病気にかかったら…?  〜 シンガポールワーホリ
中医で処方される漢方薬の袋は、
英語・中国語・マレー語の3言語で書かれている
 外国で生活する際、健康な方であっても万が一病気にかかったら不安に感じることでしょう。そこで、シンガポールでの医者のかかり方や日本語が通じる病院について紹介したいと思います。
 そもそも、シンガポールを始め諸外国では、まずはGPと呼ばれる一般的な外来を受け付ける病院にかかります。そこで専門医による診察が必要と判断された場合、専門医を紹介してもらうという制度になっています。つまり、日本のように直接○○科へ足を運ぶということはありません(歯科など一部は日本と同じルールです)。
2010年05月28日(金) written by 姐さん from (シンガポール)
Comment(0)


201005143339

シンガポールならではの食べ物

シンガポールならではの食べ物
カヤトーストのセット
以前「公用語は4言語〜シンガポールワーホリ」でご紹介した通り、シンガポールは中華系住民を中心とした多民族国家です。そのため、様々な言語が街中で飛び交い、異なる文化も容易に感じることができますが、そうした環境においてもシンガポールらしさとは?ということで食べ物に着目してみようと思います。
2010年05月14日(金) written by 姐さん from (シンガポール)
Comment(0)


201004303316

続・シンガポールでは日常茶飯事のこと

 前回はシンガポールでの日常生活を通して驚く場面についてご紹介しましたが、その続編として、今回は日本とは違うこと事柄について2つご紹介したいと思います。
1つ目は、「シンガポールの生活費〜その2〜」の中でご紹介した住居にまつわることです。以前ご紹介した際には、どんなタイプの住居があるかといった点に着目しましたが、今回はシンガポール人の住居を選ぶポイントに着目します。
2010年04月30日(金) written by 姐さん from (シンガポール)
Comment(0)


201004163293

シンガポールでは日常茶飯事のこと

シンガポールでは日常茶飯事のこと
こうした洗濯物の
干し方はよく見られる
シンガポールと日本は同じアジアの国のため、似ていると感じることも多い一方、大きな違いを感じることも多々あります。そこでシンガポールでの日常の些細なことでありながら、なぜそうなのか、また、そうなのか、と驚くような場面について、2つ紹介したいと思います。
2010年04月16日(金) written by 姐さん from (シンガポール)
Comment(0)


シンガポール関連の記事

[1][2 ]