PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201810166415

南島一大きい、クライストチャーチセントラルライブラリー開館!

南島一大きい、クライストチャーチセントラルライブラリー開館!
正面玄関。すでに人がたくさん並んでいました。

 夏時間が始まり3週間目を迎えたクライストチャーチ。日本とは4時間差となりました!
夏時間とはいえ、先週はとっても寒く最高が11度、最低が2度と冷えることもあります。そんな中、先週クライストチャーチシティの大聖堂の真横に、南島で一番大きな4階建ての図書館がオープンしました。その名も、マオリ語で「Turanga」と言います。

南島一大きい、クライストチャーチセントラルライブラリー開館!
吹き抜けの階段。
とても開放感があります。

 行った日は、オープンしてから3日目。日本と違いクライストチャーチですので、3日後ともなると落ち着いているだろう。。。と思いきや、入り口から長い列が。
とはいえ、すぐはけていきました。というのも、初日から3日間は、丁寧に図書館の中を案内してくれる人がいます。ですので、最初入ったら、行く順番がきちんと決められていました。なんだかクライストチャーチらしくない感じです。






南島一大きい、クライストチャーチセントラルライブラリー開館!
4階から下を眺めるとこんな感じ。

 さて、入った感想は・・・「開放感!!」一階から4階まで吹き抜けの構造で、真ん中に階段がどーんと走っています。余裕のスペースもあり人を避けて歩くなんてこともなさそうです。4階にはレコーディングスタジオや、デザインスタジオもあり、一般人でも予約をして入ることができます。ベランダもあり、そこからクライストチャーチの復興の様子も見ることができます。3Dプリンタもありました。近くにはいけませんでしたが、おそらく試すことができることでしょう。
その他、巨大タッチスクリーンや、大スクリーンでPlaystationで遊べたり、Legoで思う存分遊べたり(もちろん二つとも無料)。カフェのメニューも充実していて、コーヒーも美味しかったです。座れる快適な椅子もたくさんあり、パソコンもいたるところにあり無料で使えます。ということで子どもから大人まで楽しめる空間になっています。

南島一大きい、クライストチャーチセントラルライブラリー開館!
座れるスペースもたくさん。

 何がいいかって、こういうものを無料で試せるのがいいですね。税金高くてもこういうところに使われてるってことがわかります。クライストチャーチの新たな新名所、ぜひ訪れて見てくださいね。

2018年10月16日(火) written by lovey from (ニュージーランド)
Comment(0)


ニュージーランド関連の記事

この記事へのご感想は以下のフォームからどうぞ

お名前 [必須入力]
コメント [必須入力]
5000文字まで。(コメントにリンクは書き込めません。)
※記事の内容に沿わないコメントはお控えください。
※質問やお問い合わせはお控えください。