PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201004133289

もはやカナダの食文化!?北米の『オリジナル寿司』

もはやカナダの食文化!?北米の『オリジナル寿司』
手前がBCロールで、奥がカリフォルニア・ロール
日本が世界に誇る日本料理の一つに「寿司」があります。ここ北米カナダでも「寿司」は大人気でして、カナディアン達は寿司が大好き!バンクーバー市内だけでも1500店ほどの『寿司屋』があり、バンクーバー近郊を含めたメトロ・バンクーバー地域には、それこそ数え切れない程の寿司屋が存在します。が、一口に『寿司屋』と言ってもメニューの内容は日本のそれとは大きく異なる“驚きのメニュー”が勢ぞろい。今回はそんな“カナダ並びに北米独自の寿司文化”についてお話したいと思います。
2010年04月13日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(2)


201004133288

英国・春の象徴 Daffodils!

英国・春の象徴 Daffodils!
春になると街角のあちらこちらで
スイセンが満開!
気温が徐々にあがってきたものの、英国の春は比較的雨が多いため、どんよりした天気が続いています。しかし街中では、コートを着た人のなかにTシャツを着ている若者たちが見受けられるようになり、人による季節感の違いを感じています。
さて、春の薄暗い天気も吹き飛ばしてくれる英国の春の象徴、それはラッパスイセン(daffodils)です!黄色の花弁がきれいな芝の上に広がる景色はとても贅沢で、心を晴れやかにしてくれます。
2010年04月13日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201004133287

Call a bike 自転車レンタルドイツ編

Call a bike 自転車レンタルドイツ編
コール・ア・バイクサービスで
借りることが出来るとても頑丈そうな自転車
以前からDBドイチュバーンで提供していた自転車レンタルサービスが冬休みを終えて、3月22日から今年もベルリンの街のいたるところに登場。
ミュンヘンでサービスが開始された2000年当初もかなり最先端な自転車レンタルシステムでした。現在では、ベルリン、ケルン、カールスルーエ、フランクフルト、シュトゥットガルトでもDBレンタルサービスがあります。
2010年04月13日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201004133286

フランスの朝市

フランスの朝市
ずらりと並んだチーズ。
スーパーのパック詰めと
違ってわかりやすいです。
小売、スーパーマーケット、などなど大手物流チェーンやショッピングセンターが幅を利かせるこのご時世、しかしフランスにはいまだに街角の市場というのがあります。立地上、巨大スーパーマーケットの進出を許さないパリ市内ならそれは生活の一部であり、しかし郊外では形骸化していたりあるいは日常以上のおしゃれであったり。いずれにしても、普段にスーパーで買うのとは違っています。
2010年04月13日(火) written by ichigo 『フランスで暮らす』 from (フランス)
Comment(0)


201004133285

韓国からの海外ツアー旅行の醍醐味

韓国からの海外ツアー旅行の醍醐味
ガイドさんそっちのけで、写真撮影会
 最近、ウォン高・ドル安の傾向で、韓国株も上昇傾向です。しかし、残念な事に、昨年の秋には、100円=1,500ウォンだった円・ウォン相場も、現在、1,190ウォンになり、かなり円高の恩恵が薄れていて、これから韓国にワーホリに来られる方は、少し損ですね。しかし、現在ウォンを持っている方にとっては、ウォン高なので、韓国からの海外旅行は行きやすくなると思います。そこで今回は、実際、私が1月末にトルコ旅行にいった時に見た、韓国人ツアーの醍醐味についてお話したいと思います。
2010年04月13日(火) written by マルコ from (韓国)
Comment(0)