PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201011093602

仏独をつなぐラインの渡し

仏独をつなぐラインの渡し
セーヌ河口の町、Le Havreの工業地帯から・・・
ヨーロッパの大陸には大きな川が流れていて、河川による運輸や交易がかつて重要であったようで、首都や大きな都市の中心には川が流れています。一方で、大河は確実に地域を分断し、いまなお交通を不便にしています。
2010年11月09日(火) written by ichigo 『フランスで暮らす』 from (フランス)
Comment(0)


201011093601

タンスの中の“英国”を探せ!

タンスの中の“英国”を探せ!
「英国」生まれのブランドはどれ?
先日、ついつい後回しにしがちな衣替えをすることにしました。英国で購入した服と日本で購入した服、それらを片付けるうち、「私は果たして“英国ブランド”を持っているのか・・・」と、持っていた英語名のブランドが、実際海外のブランドかどうかが気になってきました。
2010年11月09日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201011093600

韓国風酔い醒まし

韓国風酔い醒まし
ヘジャングック
 もう韓国も冬本番が、いつきてもおかしくないような気候ですが、日本は、どうでしょうか?
もう来月になると、12月なので、飲み会も増えてくるかとは、思います。
今日は、そこで、韓国の酔い醒ましをお教えしたいと思います。

日本では、飲み会のある日には、ウコン配合のお茶を飲んだり、二日酔いだと、水を一杯飲んだりすることが多いと思います。
2010年11月09日(火) written by マルコ from (韓国)
Comment(0)


201011093599

国境を越えて買出しに

 カナダはご存知の通り「隣国アメリカ」と陸続きで繋がっている国。なのでバンクーバーも含む“国境周辺地域”に住む人々は、割と気軽に両国間を陸路で行き来しています。私もそんな人々の一人でして、ちょっとした買い物にすらUSに足を運ぶ事もしばしば。今回はそんな「国境を越えてのお買い物」についてお話したいと思います。
2010年11月09日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


201011093598

ドイツより今年のハロウィーンレポート

ドイツより今年のハロウィーンレポート
仮装した子供たちの集まる
ハロウィーンパーティー
 今ではドイツでもハロウィーンは大人気のお祭りとなりました。特に子供たちのお祭りの一つとして定着しつつあります。毎年、子供たちのためにちょっとしたコスチュームを用意するのに実は頭が痛いこの時期もようやく終わり、ほっとしているところです。今年のハロウィーンウィークエンドの土日両日は、子供たちがお友達の誕生会に両日ともおよばれしていて、ハロウィン兼誕生パーティーに参加する機会がありました。
2010年11月09日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)