PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201004303318

イギリス人との国際結婚

イギリス人との国際結婚
イギリス流の家族のかたち
 イギリスでは、日本よりも多くの国際カップルを見かけます。私自身もイギリス人と国際結婚をしているものの一人ですが、結婚生活は楽しい発見の毎日でもあり、また地道な努力と忍耐との戦いでもあったりします。
2010年04月30日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201004303317

日本の品質はすごい!文房具

日本の品質はすごい!文房具
staedtlerなどはこちらでも売っています。
初めてのワーホリに出発するはいいが、何を持って行ったらいいかわからない…と悩むのは当たり前。滞在期間が長いうえに持ち込める荷物には限りがあるので、一体何を最低持っていくべきなのかもわからなくなってしまいがちです。
価格や品質を問わないのであれば、生活に必要最低限のものはもちろんこちらで全て揃えることは可能です。でも、どうしても日本のものでないと、というものはやはりあるのも事実。特に女性はサニタリー用品などの不安もあるでしょうが、これについてはまた次回。
今回は、日本の技術を再確認するにふさわしい、文房具についてお話します。
2010年04月30日(金) written by 重千代 from (デンマーク)
Comment(0)


201004303316

続・シンガポールでは日常茶飯事のこと

 前回はシンガポールでの日常生活を通して驚く場面についてご紹介しましたが、その続編として、今回は日本とは違うこと事柄について2つご紹介したいと思います。
1つ目は、「シンガポールの生活費〜その2〜」の中でご紹介した住居にまつわることです。以前ご紹介した際には、どんなタイプの住居があるかといった点に着目しましたが、今回はシンガポール人の住居を選ぶポイントに着目します。
2010年04月30日(金) written by 姐さん from (シンガポール)
Comment(0)


201004303315

ヨーロッパ大混乱

ヨーロッパ大混乱

パリはすっかり暖かくなって、先週末はパリ郊外のサン・モール(St. Maur)にある友人の家のジャルダン(庭)でのんびりとアペリティフを楽しむ。

実は先々週末に日本へ帰国する予定だったのだが、世界のニュースをにぎわせたアイスランドの火山噴火の影響でヨーロッパの空港が約5日間にわたって閉鎖されるという前代未聞の事態に私も巻き込まれていた。噴煙が飛行機の飛ぶ高度まで届くというのだから驚きだ。ヨーロッパ方面に旅行を計画していた人、ヨーロッパから日本に帰国する予定だった人、そして貿易ビジネスを行う人など、今回の影響を受けた人は直接間接問わずかなりいたはず。
2010年04月30日(金) written by Paris Eyez from (フランス)
Comment(0)


201004303314

レオナルド・ダ・ヴィンチの展覧会

レオナルド・ダ・ヴィンチの展覧会
ヴィジェーヴァノの
ドゥカーレ広場。
ミラノから南西35kmに位置するヴィジェーヴァノという人口約6万人の中世の素敵な街があります。
そこの中心部の有名なドゥカーレ広場は1494年に 当時のミラノ公ルドヴィーコ・イル・モーロの命によって 建設され(彼はヴィジェーヴァノの生まれ) その広場に続くヴィジェーヴァノ城入り口の塔は あの建築家ブラマンテによって建てられ、今現在も 街で一番の高さを誇る立派なものです。
2010年04月30日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)