PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201011023591

サロン・ド・ショコラ 2010

サロン・ド・ショコラ 2010

秋も深まりつつある今日のこの頃。今年もパリでチョコレートのお祭り、「サロン・ド・ショコラ」が開催されました。パリに始まり、東京やニューヨークなどほかの都市にも広がっているこのイベントは、世界各地のチョコや有名なショコラティエのチョコが集まり、チョコレートの奥深い魅力にふれられる、大人気のイベントなのです。
2010年11月02日(火) written by チェリープラム from (フランス)
Comment(0)


201011023590

ドイツ連邦共和国の威厳

ドイツ連邦共和国の威厳

 第1次世界大戦終結から92年が経過しました。
ドイツ政府は東西統一の20周年記念日である10月3日、第1次大戦終結後に調印されたベルサイユ条約(戦後処理を定めた条約)で、同国に科せられた賠償金の支払いを完了しました。
最後まで残っていた国債利子分にあたる7000万ユーロ(約80億円)がベルサイユ条約の調印から92年がかりで完済された形となります。
2010年11月02日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201011023589

ペニーピンチャー 節約術

英語でペニーピンチャーとは、節約上手な人のことを言います。今回は日本でも不景気でデフレ合戦になっている中、ヨーロッパ屈指の不景気国イギリスでの生活防衛術(節約術)をお伝えします。

これは、わたしだけかもしれませんが、わたしは海外に居住している時と東京に戻っている時の金銭感覚が全然違います。例えば、東京で友達とごはんを食べに行って、おいしいものを食べて飲んで、お会計が一人5000円くらいになったとしたら、それくらいかなー、と思いますが、これが、例えばロンドンで£40、とかだったら、高いなー、と思ってしまいます。また、ATMなどで一回に引き出す金額も、東京だったら万単位なのに対し、ロンドンでは£20、30、40、くらいまでで、それをどのくらいまで節約して使えるか考えてしまいます。
2010年11月02日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201011023588

Band Together! 20万人動員の野外コンサート

Band Together! 20万人動員の野外コンサート
Band Togetherのポスター
 クライストチャーチの大地震からもう早2ヶ月がたちます。とはいえまだまだマグネチュード5規模の余震もあります。地震でダメージを受けたビルや家屋の解体もどんどん進んでいて、そのためシティの中でも通行止めの道も見かけます。
そういうクライストチャーチですが、復旧はかなり急ピッチで進んでいます。でもやはり復旧には時間とパワーが必要・・ということで、ニュージーランドの人気歌手が集まりクライストチャーチを盛り上げようと、なんとフリーのコンサートが先週の土曜日に開催されました。
2010年11月02日(火) written by lovey from (ニュージーランド)
Comment(0)


201011023587

スーパー探検

 旅行者として滞在すると地元の市場で試行錯誤しながら買い物するのもまた楽しい。しかし長期滞在となると値札がついていなかったり、自由にゆっくり見てから決められない不便さも感じ始める。そうなると品物は画一的と分かっていても値段が表示してあり規則的に陳列されている大手大型スーパーにも足を運ぶことが増える。
2010年11月02日(火) written by Kao from (韓国)
Comment(0)