PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201004203300

NZらしいお土産見つけた!?

NZらしいお土産見つけた!?
フランスへ輸出しているというプチキーウィ。
皮がプリンとむけて美味しい。
 ご存知の方も多いと思いますが、NZは農産国で、羊(ラム)などが有名ですが、果物ではキーウィフルーツが良く知られています。キーウィフルーツの収穫の季節はまさに今。ワーホリで来ている日本人の方も、今の時期はキーウィーフルーツのピッキング(収穫)やパッキング(キーウィーをきれいに箱に詰める)のシーズナルワーカーの仕事をしているという話を良く聞きます。
2010年04月20日(火) written by lovey from (ニュージーランド)
Comment(0)


201004203299

ビュット・ショーモン公園 不思議な場所

ビュット・ショーモン公園 不思議な場所
公園のシンボル、神殿風の展望台
夏時間になったせいもあり、最近は夜8時過ぎでも外が明るいです。日中にぐっと気温が高くなる日も増えてきて、ぶらぶら歩きには気持ちいい季節になりました。週末、パリ19区にあるビュット・ショーモン公園(Parc des Buttes Chaumont)へ行ってきました。
2010年04月20日(火) written by チェリープラム from (フランス)
Comment(0)


201004203298

お買い物 アイリッシュの節約術

お買い物 アイリッシュの節約術
DUNNESブランド
アイルランドはヨーロッパの中で、ロンドン、パリに並んで物価が高いので、上手に買い物をする必要があります。
アイルランドのスーパーといえば、DUNNES STORE、TESCO、supervalue、ALDI、LIDL、スーパー通いに慣れてくると、これはこっちのスーパーが安い、あれはあっちのスーパーが安い、なんてことが分かってきて、節約できるようになります。
日本だと、チェーン店であっても店舗ごとに提供価格が違いますが、アイルランドでは、チェーン店はおしなべて同じ価格で提供するので比較するのがラクです。
2010年04月20日(火) written by oraymx from (アイルランド)
Comment(0)


201004203297

果物日韓比較

 果物について日本との違いを感じた事柄がいくつかあるので紹介したい。韓国でも食後のデザートに季節の果物を食べるがあるが、皮をむいたりをキッチンでごそごそとしないのが印象的だ。
果物とナイフを持ってきて、みんなの前で切り分ける。女性たちは慣れているのかパイナップル丸ごとでも上手に切っていく。緊張するのでキッチンでやろうとすると「座ってやりなよ」と言ってくれることから多分、韓国ではその方が落ち着くのだろう。パイナップル丸ごとに至っては「どこから手をつければいいんだろう?」と固まった記憶も。
2010年04月20日(火) written by Kao from (韓国)
Comment(0)


201004203296

ハンプトンコート宮殿 息抜きにいい観光

ハンプトンコート宮殿 息抜きにいい観光
メインエントランス
ロンドンウォータールー駅からSouthwest Trainでたったの30分、ハンプトンコート宮殿は駅の目の前にあります。日帰りの旅や、ロンドンからのちょっとした息抜きに丁度いい観光スポットです。
2010年04月20日(火) written by Ayako from (イギリス)
Comment(0)


201004203295

ビートルズ発祥の地!?

 かの有名な世界的ミュージシャン“ビートルズ”は、リバプール出身ですが、ドイツとの意外な繋がりがあったのです。
ファンの方ならご存知かもしれませんが、何と言ってもビートルズがプロ・ミュージシャンとして飛躍するきっかけになったのが、ハンブルク巡業だったのです。
2010年04月20日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)