PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201004093283

イースターホリディ

イースターホリディ
スーパーで購入したイースター
エッグチョコ&うさぎ型のチョコ
ただいまUKではイースターホリデーの真っ最中です!学校や会社によって休みが始まった日は違いますが約1週間位お休みです。意味は全く違いますが日本でいう春休みの様な連休です。
私自身イースターとは何の事かあまりよく知らずただ漠然と卵に絵を描いたりする行事なのかなぁ?なんでだろう??と思ってました。イギリスでワーキングホリデーをやっているおかげでこの祝日が少し身近になり何の事か分かったので今回は少しレポートしたいと思います。
2010年04月09日(金) written by Miku from (イギリス)
Comment(0)


201004093282

劇場へ行こう!2

劇場へ行こう!2
画像は大きいですが
ポストカードサイズです。
以前にも劇場に関してはご紹介させて頂きましたが、今回はその第2弾としてフライヤー(公演チラシ)について。
劇場に足を運ぶ方だとご存知とは思いますが、日本だと公演ごとに大量であったり少量であったりの公演チラシがあります。というか半強制的に配られ、他団体の次回公演の案内としてA4サイズや二つ折りになったチラシにたくさん目を通すことになります。小さな公演だと数もそんなに多くないのですが、大きな公演に行くと雑誌1冊分は余裕にいくくらいの量になり、持ち帰るのも大変といったことによくなります。しかしこちらではそんな大量のチラシを持ち帰ることはありません。
2010年04月09日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


201004093281

タイタニック号の98回忌

タイタニック号の98回忌
映画『タイタニック』ポスター
20世紀フォックス パラマウント
 今年の4月15日で、タイタニック号が沈没して丸98年になるのだそうです。タイタニック号といえば、書籍や映画、ミュージカル、英語の教科書などでも取り上げられていたりして、最も有名な悲劇のひとつですよね。
2010年04月09日(金) written by Uisce 『エール備忘録』 from (アイルランド)
Comment(0)


201004093280

イギリスのボーリング事情

イギリスのボーリング事情

先日、同僚たちとボーリングに行ってきました。たまたま勤務先から徒歩圏内にボーリング場があることもあり、同僚たちがそこで誕生パーティーを開いてくれたのです。

イギリスでのボーリングは実はこれが2回目なのですが、以前行ったのは歴史あるパブに隣接したボーリング場で、ボールを転がす度に自分たちでピンを並べ直し、スコアも自分たちでカウントするという原始的なボーリングでした。ボールも指を入れる穴がない、本当に昔ながらのものでした。こんなボーリングが体験できるなんて、さすがイギリス!と感動したものです。
2010年04月09日(金) written by Miyo from (イギリス)
Comment(0)