PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201009143519

フランス、新学期の準備

フランス、新学期の準備
日本の小学一年生といえばランドセルですが、
こちらは普通のかばん。キャラもの、
男子ならアニメのものが人気。
人々がバカンスで出かけ始める7月のはじめころ、夏休みも始まったばかりでそんな先のことなどぜんぜん考えられないのですが、すでに9月の新学期の準備が始まっています。これから夏の遊びだというのになんと忌々しいと思っている子供多いはず。それはスーパーなどに並び始める新学期セールの商品です。最先鋒は新学期から必要になる文房具類です。
2010年09月14日(火) written by ichigo 『フランスで暮らす』 from (フランス)
Comment(0)


201009143518

韓国でも、お中元?!

韓国でも、お中元?!
スーパーの売り場
 9月も中盤になり、韓国は台風も来て、少し秋の香りがしてきました。9月になると、主婦達は、憂鬱になるのは、みなさんもご承知の通りだとは思いますが、この私もその1人です。
ちなみに、秋夕(チュソッ)とは、陰暦の8月15日にあたる、韓国の伝統的な名節のうちの一つのことで、「秋夕(チュソッ)」という呼び方の他、「仲秋節(チュンチュジョル)」、「ハンガウィ」などと呼ばれることもあります。
2010年09月14日(火) written by マルコ from (韓国)
Comment(0)


201009143517

英国発キッチンブランド―ジョセフジョセフ

英国発キッチンブランド―ジョセフジョセフ
これが使える!水切り(Colander)
最近は、海外の有名ブランドの多くが日本でも普通に手に入るようになりました。日本では英国ブランドは老舗「バーバリー」からポップな印象の「キャスキッドソン」まで人気があり、どこに出かけても必ず持っている人をみかけるくらいです(ちなみに英国ではキャスのバッグはおばあちゃん世代から若者世代まで、幅広く持っているのを見かけます!)。一昨年では、大手スーパーのテスコが発売したキャスキッドソンのデザインのエコバッグが人気となり、日本でもネットオークションなどで多数取引されたと聞いています。さて今回は、英国ブランド、羊の「ハーディー」に引き続き、人気急上昇中の隠れたヒット商品のご紹介です。
2010年09月14日(火) written by Muchiko from (イギリス)
Comment(0)


201009143516

ペットの病気

ペットの病気
今回の治療の為に用意された「治療セット」
 9月に入った途端、バンクーバーは一気に涼しくなりました。毎年9月〜10月は“インディアン・サマー”という「夏のぶり返し期間」があるのが通常なのですが、今年はそれも怪しい雰囲気です。バンクーバーの夏はもう終わってしまったのでしょうか。
2010年09月14日(火) written by Saori from (カナダ)
Comment(0)


201009143515

インテグラツィオン

 最近ドイツのテレビやラジオのニュースで毎日のように聞く言葉といえば、インテグラツィオン、integrationでしょうか。ここではドイツ語を母国語としない移民のドイツ社会への統合政策ということ、これは時々ドイツにおける宗教の問題と平行してよく問題のテーマにもなっています。
2010年09月14日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)