PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201004163294

イギリスのスーパーマーケット

イギリスのスーパーマーケット
リーズナブルなテスコ
イギリスにはアズダ、テスコ、セインズベリーズ、マークス&スペンサー、ウェイトローズという代表的なスーパーマーケットがあります。一般的なイギリスの買い物客は、それぞれのニーズや値段に合わせて賢くスーパーを使い分けているようです。
2010年04月16日(金) written by あっこ from (イギリス)
Comment(0)


201004163293

シンガポールでは日常茶飯事のこと

シンガポールでは日常茶飯事のこと
こうした洗濯物の
干し方はよく見られる
シンガポールと日本は同じアジアの国のため、似ていると感じることも多い一方、大きな違いを感じることも多々あります。そこでシンガポールでの日常の些細なことでありながら、なぜそうなのか、また、そうなのか、と驚くような場面について、2つ紹介したいと思います。
2010年04月16日(金) written by 姐さん from (シンガポール)
Comment(0)


201004163292

大型連休!ポースケフェリエ(イースター)

大型連休!ポースケフェリエ(イースター)
ポースケエッグ。マジパンなしの
純チョコなのが嬉しい!
体感時間は半年!程もあるデンマークの冬もそろそろ終わりを告げようとする今日この頃ですが(それでも今日は寒くて、6度!)先日はポースケフェリエと呼ばれる連休でした。
ポースケとは、デンマーク語でイースター(復活祭)。フェリエは休日という意味で、2010年の今年は4月4日がイースターでした。もともとキリスト教のイエスが十字架にかけられて3日後の彼の復活を祝う移動型祝日ですが、それと同時に春の到来を祝う祝日でもあります。
イースター前後の数日が連休となり、街中のレストランやお店はほとんど閉まってしまいます。
雰囲気的には、ちょっと日本のお盆と近いかも?!(ご先祖様が帰ってくる期間、というのがイエスの再来と被ったりしません?)
2010年04月16日(金) written by 重千代 from (デンマーク)
Comment(0)


201004163291

パリの国際カップル

パリはまだまだ寒い日が続いている。もう4月中旬になるというのに先週はなんとヒョウが降った。異常気象はパリだけではないようだ。東京からの便りでも今年は異常な気候が続いていて、お花見も例年のようにはうまくいかなかったようだ。

さて、パリでは国籍の違うカップルが沢山いる。私もそのうちの一人。そんなミックスカップルを招待して今年最後のラクレットを楽しむパーティーを友人が催してくれた。
2010年04月16日(金) written by Paris Eyez from (フランス)
Comment(0)


201004163290

パヴィア修道院 ひっそりと厳粛に

パヴィア修道院 ひっそりと厳粛に
パヴィア修道院のファザード。
ミラノ中央駅から電車で約30分のところにパヴィアという小さな街がありますが、そこの中心から北に約8kmほど離れた田園地帯にポツンと佇む「パヴィア修道院」は世界の修道院の中でも5本の指に入ると言われていて、 今でも厳しい修行を続けている修行僧が、自給自足で 生活している僧房と教会部分から成っています。
2010年04月16日(金) written by Maliarda from (イタリア)
Comment(0)