ワーホリネット | ワーキングホリデーとは
2007122192

ヨーロッパワーホリに朗報、欧州シェンゲン協定が拡大

ヨーロッパワーホリに朗報、欧州シェンゲン協定が拡大
欧州連合(EU)のシェンゲン協定の範囲が21日午前0時(日本時間同8時)から拡大され、ドイツなど欧州15カ国とポーランドやチェコなど東欧諸国との間で陸路と海路での出入国審査が撤廃されました。

これにより、東西欧州間の往来がパスポート審査なしにできるようになります。

これまでの協定参加15か国に新たに加わったのは、ポーランドやチェコ、ハンガリー、スロバキア、スロベニア、エストニア、ラトビア、リトアニア、マルタの計9か国で、来年3月30日には空港での出入国審査も撤廃されます。

日本人など海外の旅行者も一旦、シェンゲン協定加盟国のどこかの国に入国すればパスポート審査なしに、東欧諸国へ自由に行き来できます。

ヨーロッパ滞在の方はワーホリの期間中の周遊範囲が広がるのではないかと思います。


※シュンゲン協定:ヨーロッパ各国において、共通の出入国管理政策及び国境システムを可能にする取り決め。アイルランドと英国を除く全てのEU加盟国及び、EUに非加盟であるアイスランド、ノルウェーとスイスの計26ヶ国が協定に調印し、そのうち24ヶ国が施行している。

実施状況
1991年4月8日:ベルギー、フランス、ドイツ、ルクセンブルク、オランダ、イタリアのシェンゲン加盟国と、ポーランドの間での査証の廃止(1991年3月29日に合意)
1995年3月26日:ベルギー、フランス、ドイツ、ルクセンブルク、オランダ、ポルトガル、スペイン
1997年10月26日:イタリア
1997年12月1日:オーストリア
2000年3月26日:ギリシャ
2001年3月25日:デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、アイスランド
2007年12月21日:チェコ、エストニア、ハンガリー、ラトビア、リトアニア、マルタ、ポーランド、スロバキア、スロベニア

今後の実施予定
2008年11月:スイス、リヒテンシュタイン
2009年:キプロス
2011年:ブルガリア、ルーマニア
2007年12月21日(金) written by ワーホリネット from (おしらせ)


おしらせ関連の記事


 

[ おしらせ ]