ワーホリネット | ワーキングホリデーとは
20080905132

2009年度カナダワーキングホリデー10月1日から募集

2009年度カナダワーキングホリデー10月1日から募集

2009年カナダワーキングホリデープログラム募集要領は10月1日に発表される予定で、ワーホリ申請書と参加費振込口座が現行のものと変わります。

混乱が起きないように、カナダ大使館では、2009年に出発予定の方は、現在の振込口座と申請書で9月中に申請しないように注意しています。

なお、2008年度の募集は定員が9500人の80%に達しており、9月30日で締め切られます。

関連記事
http://workingholiday-net.com/WhatsNew/weblog/article,20080905131.html

詳しくはカナダ大使館で。
http://www.canadanet.or.jp/p_c/wh_geninfo.shtml
2008年09月05日(金) written by ワーホリネット from (カナダ)


20080905131

ワーホリカナダビザ 定員80%に達する

ワーホリカナダビザ 定員80%に達する

カナダ大使館によると、ワーキングホリデーカナダの定員が80%に達したということです。

また、今年度のプログラム(2008年内カナダ入国)の申請は9月30日(当日消印有効) で締め切ることと発表されております。

2009年プログラム募集要領は10月1日に発表される予定で、申請書と参加費振込口座が刷新されます。

このため混乱が起きないように、2009年に出発予定の方は、現在の振込口座と申請書で9月中に申請することはしないように注意がだされています。

詳しくはカナダ大使館で。
http://www.canadanet.or.jp/p_c/wh_geninfo.shtml
2008年09月05日(金) written by ワーホリネット from (カナダ)


2008011797

カナダワーキングホリデー 4500人追加募集

カナダ大使館の発表によりますと、2008年カナダワーキングホリデー参加者枠は9500に増加されたということです。これに伴い、2008年出発予定の方の追加募集が開始されました。申請方法に大幅な変更はありませんが、申請のタイミングを、これまでの2ヶ月前から、出発予定日の少なくとも3ヶ月前に申請するように変更されていますので、ご注意下さい。
2008年01月17日(木) written by ワーホリネット from (カナダ)


2007111583

2008カナダワーキングホリデー 許可証発行開始

現在、2008年度のカナダワーホリビザ申請者に対し、次々と就労許可の手紙(英文)が発行されており、ワーホリネットカナダ掲示板、ワーホリ倶楽部(ワーキングホリデーSNS)では、許可証が届いたという報告が寄せられています。

ワーホリネット カナダ掲示板
http://workingholiday-net.com/persons/bbs/Ca.cgi?id=Ca

ワーホリ倶楽部(ワーキングホリデーSNS 会員1600名)
http://sns.workingholiday.jp/

申請後の大使館からの連絡

審査過程で健康診断が必要とされる方には、申請後1ヶ月以内に診断指示書が郵送されます。 最終結果の通知は、許可であれ、不許可であれ、通常出発確定日の2週間前までに郵送またはEメールで送付されます。 許可された場合は、査証部からワーキングホリデー就労許可の手紙(英文)が発行されます。
2007年11月15日(木) written by ワーホリネット from (カナダ)


2007110279

2008カナダワーホリ終了も参加者枠を再検討

今後のカナダ政府の対応について
2008年度のカナダワーホリ申請は11月2日をもって定員5000人に達したため締め切りとなりましたが、カナダ政府は、カナダワーキングホリデープログラムへの関心が年々高まっていることに応えるべく、現在、日本からの参加者枠を再検討しており、12月中には、大使館のサイトで案内するとしています。

今年度に再び追加発表がある可能性がありますので、カナダへのワーホリを考えている方は引き続き情報の収集に努めて下さい。


カナダ大使館 
http://www.canadanet.or.jp/p_c/wh_geninfo.shtml
2007年11月02日(金) written by ワーホリネット from (カナダ)


2007110278

2008年度カナダ ワーホリプログラム申請受付終了

2008年度カナダ/日本ワーキングホリデープログラムの申請受付は、2007年11月2日をもちまして5000人の定員に達したため締め切られました。結果のお知らせは、下記をご参照下さい。

申請後の大使館からの連絡
審査過程で健康診断が必要とされる方には、申請後1ヶ月以内に診断指示書が郵送されます。
最終結果の通知は、許可であれ、不許可であれ、通常出発確定日の2週間前までに郵送またはEメールで送付されます。
許可された場合は、査証部からワーキングホリデー就労許可の手紙(英文)が発行されます。手紙は査証部からご提出いただいた返信用封筒を使って郵送されます。ただし、e-mailによる受け取りを希望された場合は、tokyo-im-enquiry@international.gc.ca のメールアドレスで、件名“Your approval letter for the Year 2008 Working Holiday Work Permit in Canada”としてメールが送られます。もし、手紙にお名前の間違いがありましたらカナダ大使館広報部WHP係まで郵送(宛先は上記「申請書送付先」と同じ)、ファックスまたはEメールでご連絡下さい。(FAX:03−5412−6249、E-MAIL:tokyo.whp-pvt@international.gc.ca)

今後の申請者への対応について
大使館側は11月2日付けの振り込み分まで、PPF(プログラム参加費)を預るとしています。11月3日以降に振り込まれたPPFは返金、返送の対象となります。
11月2日以前にPPFを振り込んで、まだ申請書を送付していない方は、早急に送付してください。
2007年11月02日(金) written by ワーホリネット from (カナダ)


2007103176

カナダ ワーホリ申請状況 90%に到達

カナダワーキングホリデー申請状況が発表されました。

2007年10月31日現在の申し込み状況では、定員の90%に達したとのことです。
もうまもなく締め切られる可能性があります。

わずか一月で4500人の申し込みがあったということですが、このままですと来月初旬に締め切られる可能性があります。

許可証は申請後1ヶ月〜2ヶ月の間に届く予定ですが、今年はとくに申請が集中しているため若干の遅延が生じるかもしれません。
2007年10月31日(水) written by ワーホリネット from (カナダ)


カナダ関連の記事

[ 1 ] [ 2 ] [ 3 ] [ 4 ] [ 5 ] [ 6 ] [ 7 ] [ 8 ]

 

[ おしらせ ]