
台湾ワーキングホリデー、2009年夏前に開始予定
![]() 台湾の馬英九総統は、亜東親善協会会長と早稲田大学総長に会見し、ワーキングホリデー(ワーホリ)制度導入に向けあらためて強い意向を示すとともに、亜東親善協会としては今年の夏休み前の7月をめどに実施する意向を示しました。詳細は未確定ですが大筋で他国同様年齢は18歳から30歳で、滞在は1年になる模様。 香港も同時期にワーキングホリデー(ワーホリ)制度開始を目指しており、実現すれば2国同時となります。 ただ、先に日台漁業権について協議を行うとことが優先されており、制度開始が先送りになる可能性もあります。 台湾政府は東京での台湾文化センター設立、北海道の札幌に弁事処を増設予定で、ワーキングホリデー(ワーホリ)で青少年のさらなる台日交流促進になるよう期待を示しています。 馬英九総統が亜東親善協会会長と会見 http://www.roc-taiwan.org/JP/ct.asp?xItem=85002&ctNode=3522&mp=202 馬英九総統が早稲田大学総長と会見 http://www.roc-taiwan.org/JP/ct.asp?xItem=85012&ctNode=3522&mp=202 |
2009年03月25日(水)
written by ワーホリネット from
(台湾)
台湾関連の記事
-
・台湾ワーキングホリデー申請手数料が無料に ・・・
2014年12月05日(金) -
・台湾ワーキングホリデー定員5,000人に拡大 ・・・
2014年09月28日(日) -
・台湾ワーキングホリデーの就学は3ヶ月まで ・・・
2009年06月05日(金) -
・台湾ワーホリ2009年度は12月31日まで1000名 ・・・
2009年05月24日(日) -
・台湾ワーキングホリデー申請書ダウンロード可能に ・・・
2009年05月20日(水) -
・2009台湾ワーキングホリデー申請方法発表 ・・・
2009年05月15日(金) -
・台湾ワーキングホリデー6月開始、定員2000人 ・・・
2009年04月03日(金) -
・台湾ワーキングホリデー、2009年夏前に開始予定 ・・・
2009年03月25日(水) -
・台湾ワーキングホリデー実現に向け、準備整う ・・・
2009年01月08日(木) -
・台湾、日本にワーキングホリデー制度 導入要請 ・・・
2008年07月18日(金)