ワーキングホリデーとは
|
ワーホリ資料請求
|
ワーホリブログ
|
ワーホリ@保険
|
FAQ
|
サイトマップ
ワーキングホリデー くらしの情報 フランス ワーホリネット
広告について
-
サイトマップ
[
WhatsNew
] [
掲示板
] [
ビ ザ
] [
渡 航
] [
現 地
] [
くらし
] [
チャット
]
くらしの情報 Top
※JavaScriptを有効にするとこのページを印刷出来るようになります。
芸術にふれる・・・アトリエ
「アトリエ開放!!!」
申し込むのはどうすればいいの???
「アトリエ開放!!!」
ちょっと聞きなれない言葉ですがここパリはさすがに芸術の国。 ”アトリエ”なんて聞くと何となく自分とは違う世界?!なんて敬遠してはいませんか?
実際にはもっともっと気軽な芸術活動を楽しむところとしての”アトリエ”が多いのです。
例えば、パリではパリ市が主催のアトリエボザールといわれるアトリエが各区にあります。 各アトリエで行われている内容は異なりますが、デッサンや絵画、彫刻が中心になっています。
またパリ市が半分主催のADAC(アダック)といわれる団体によるアトリエも。こちらは各区にいくつかずつあり場所によって色々な活動アトリエボザールよりも多くの活動にトライできます。
毎年、5月から6月にかけて、どのアトリエでも”アトリエ開放”を行い外部の人(普段はアトリエに申し込んでいる人以外は入れないのです)がアトリエの活動を見学出来る日があります。どのようなことをやっているのかを生徒や先生に質問をしたり、実際に活動を目にすることができる機会です。”こんなことだったらできるかも”なんていう発見もあるのではないでしょうか。
<
↑ TOPへ
>
申し込むのはどうすればいいの???
パリに住んでいる人、パリで働いている人であれば誰でも申し込むことができます。
ただパリ市主催のアトリエは値段がうーんと安いのでとっても人気があり、早く申し込みをしないと人数オーバーとなって断られてしまいます。噂では”早い者勝ち”ということなのですが。。。
申し込みが始まるのは9月1日、各区の市役所に申し込み用紙が置かれているので説明を良く読んで用紙を郵送します。断りの返事以外は、この日に来るようにと場所、日付け、時間が記入された返事がだいたい2週間くらいで届き指定されたところで申し込みを行います。
ADACの方は6月の始めから申し込みが始まり、こちらも人気のあるクラスは早くしないと申し込めなくなってしまいます。
”何かを始めたいけれど、、、”と思っている方には良い機会だと思います。
やってみたいということが実際に身近に体験できるのです。是非トライしてみてはいかがでしょう。
くらしの情報・芸術にふれる ページへ
<
↑ TOPへ
>
リンク集
|
ワーホリ通信
|
資料請求
|
ワーホリ保険
|
ワーホリブログ
|
ワーホリニュース
|
ワーホリSNS
|
地図検索
|
運営会社
Copyright (C) 2025
ワーホリネット
Working Holiday Network. All Rights Reserved. 掲載されている見出し・記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。[
著作権および転載について
]