ワーキングホリデーとは
|
ワーホリ資料請求
|
ワーホリブログ
|
ワーホリ@保険
|
FAQ
|
サイトマップ
ワーキングホリデー くらしの情報 オーストラリア ワーホリネット
広告について
-
サイトマップ
[
WhatsNew
] [
掲示板
] [
ビ ザ
] [
渡 航
] [
現 地
] [
くらし
] [
チャット
]
くらしの情報 Top
※JavaScriptを有効にするとこのページを印刷出来るようになります。
電話について
固定電話
携帯電話
国際電話カード
便利な電話番号一覧
固定電話
オーストラリア国内で電話の加入は一般にTelstraという、日本でいうNTTのよう な会社に申し込むケースが多いようです。(滞在地の最寄りの営業所で申し込めます。)日本のように権利金制度はありませんが接続料として電話線が配線され ていない家の場合は216ドル、電話線が配線されている家の場合173ドルの支払いが必要となります。電話料金は契約時にその請求・支払いの条件を取り決めます(例:月毎の請求や3ヶ月ごとの請求など)
また、国際電話についてはTelstraでも割引制度があるほか、国際電話専門会社やインターネット電話会社などが割安の国際電話サービスを提供していますのでこれらを利用してもいいでしょう。これらの電話はクレジットカードでの契約・支払いが一般的です。また、国内電話と併用して契約すればより大きな割引が得られるサービスをしている会社もあります。
ちなみにTelstraの国際電話割引サービスを利用すると30分間を1単位として単位あたり12ドルで日本までかけられます。
<
↑ TOPへ
>
携帯電話
新規で加入する場合、ほとんどのワーホリメーカーはプリペイド式の携帯電話を利用しています。日本人ワーホリメーカーに最も人気があるのがオプタス社の携帯です。このほか、テルストラ、ボーダーフォンを含めて3大キャリアとなります。これらのほかにバージングループなどが大手3社の設備を借り受ける形で全国サービスを展開しています。
プリペイド携帯電話機は専門店のほか、大型量販店や郵便局、スーパーマーケットなどでも売られており、100ドル前後から購入できます。購入後、即使用ができますし、日本との間の国際電話も受発信できます。
ほとんどの携帯電話会社は一定時間内に同じ電話会社の携帯同士で行われる通話を無料にしたり、割り引いたりしていますので、頻繁に連絡を取る友人と会社を統一すると便利です。
<
↑ TOPへ
>
国際電話カード
固定電話や公衆電話以外に携帯電話からも利用できる割安な国際電話カードがあります。利用する際に登録番号を入力する必要があり少し面倒ですが、固定電話からは1分1円〜5円程度で利用できるのでかなりの節約になります。
カードは各地の留学・情報センターなどから購入できるほか、チャイナタウンにはかなりお得な価格のカードが売られているという噂も。
<
↑ TOPへ
>
便利な電話番号一覧
警察・消防・救急車(日本の110/119に相当)
000
天気予報 (日本の177に相当)
1196
時刻案内 (日本の117に相当)
1194
電話番号案内(市内)
013
電話番号案内(市外・他州)
0175
電話・回線の故障 (日本の116に相当)
1100
<
↑ TOPへ
>
リンク集
|
ワーホリ通信
|
資料請求
|
ワーホリ保険
|
ワーホリブログ
|
ワーホリニュース
|
ワーホリSNS
|
地図検索
|
運営会社
Copyright (C) 2025
ワーホリネット
Working Holiday Network. All Rights Reserved. 掲載されている見出し・記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。[
著作権および転載について
]