![]() 【写真:自然のピンク色のリンゴジャム】 |
急激に気温が下がり,風邪ひきの人も急増した印象のあるニューカッスルです.
私も例外ではなく,いつもより早いタイミングで風邪をもらったようで,ここ1週間は微熱が出たり下がったり,回復に長い時間がかかっています.
さて,実はこの1年,自宅で日本の企業から委託業務という形で在宅ワークをしてきました.一時は2社との契約でやっていたこともありましたが,先の市民農園の記事『アロットメントで収穫!』でも書いたように,指の変形関節炎の悪化で,スピードを求められるタイピング業務のパソコンでの作業にも支障をきたしはじめ,夏以降は1つに絞りやってきました.
日本に一時帰国した際,委託業務の稼働時間も減らし,色々と考える日々が続きました.
在英になって15年以上になり,子供はやっと手がかからなくなってきたところに身体の不調.パソコンがあれば身一つでどこでも働ける!と在宅ワークにしたのに,そのパソコンを使うのに,タイプミスやキーが押しづらいという状態.
まだ退職まで20年はある…なのに働けない?と言う思いは恐怖でしかありませんでした.そして考えに,考えた結果,資格取得を思いついたのです.
そちらの資格の内容はまたいつか話題にするとして,私の母が生前口を酸っぱくして「人生にはいつも「まさか」の「坂」がいっぱい出てくる」と言っていたのは,このことなのかなぁ…とふと思いました.母もどなたかの受け売りだったのかもしれませんが,きっとあるべくしてある「坂」なのだと言うことでしょう.せっかく軌道にのったと思った在宅ワークも,意図せず今年中で終わりにすることになってしまいましたが,新たに自分の身体と向き合いつつ,かつ新たな道を模索していく予定です.今年も残すところ2か月ほど.まずはやるべきことをやりきって,新たなスタートに立ちたいものです!
*写真は先月手放すことを決めた農園『アロットメントで収穫!』で採れたリンゴをジャムにしたものです.なんと,ピンクのかわいらしいジャムになりました!
(※写真は記事本文内容とは特に関係ありません)