イギリスで仕事を見つけよう! <br> | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
イギリスで仕事を見つけよう!


【写真:MixB求人トップ画面のスクリーンショット】

私が書いた『市民農園』の記事から1か月.まだダウンジャケットを着ているとは思ってもみませんでした.北イングランドでは,完全にワードローブを春物や夏物に変える日はないような気がします….

さて,今回は久しぶりに「仕事を見つける」ための情報を書きたいと思います.

20年くらい前は,人材総合サービス(転職.企業向け求人)を提供する会社(*参考)に履歴書などを登録し,そこから探す…という仕事の探し方でした.私は生憎,人材センターからのご縁はなく,結局,初正社員となる仕事を見つけたのは,ロンドンで手に入るフリーペーパー(*参考)の求人でした.




【写真:「業務委託」での検索結果例
(参照:MixB求人より)】

そして現在,仕事探しは携帯から簡単にできるようになりました.
新型コロナウイルスによるロックダウンを経験し,子供も少し大きくなってきたので,私も仕事に数年ぶりに戻ることにしたのですが,求職時に決めたこと.それは「在宅ワーク」で探すことでした.このキーワードで仕事を探すのに役立ったのはみなさんもご存知Google検索です.

結果から言うと,英国在住者向けのサイトMixBの求人からご縁があった1社と契約をしました!ただMixBの求人は,正直「怪しい」と思われる業務委託の求人もあるので,慎重な判断が必要なことは覚えておきましょう.
Google検索では「Indeed」や「求人ボックス」など様々な求人媒体があがってきて,在宅ワークを求める人の需要が高まっていることを感じます.


YMSでいらっしゃる皆さんは,こちらに来てからお仕事を探される方もいるかもしれません.しかし,仕事の探し方や働き方が多様化した今,例えば日本の企業と業務委託契約をして渡英し,副業でそちらをキープしつつ,こちらでも仕事を探すと言う欲張りな選択肢があるのかなと思います.
そうすることで,イギリスでYMS期間が終わっても,日本の環境で(細々とでも)働いていると言う経歴はあるので,イギリスに残ることになっても,帰国するにしてもプラスになることは間違いありません.

20年前には考えられなかったような素敵な働き方や選択肢があることは,技術の進歩に感謝ですね!YMSで来るみなさんがやりたいことが,実現できますように!



【イギリスで求人を探すための参考サイト】

.centre people
https://www.centrepeople.com/jp/aboutus

.JAC recruitment
https://www.jac-recruitment.co.uk/ja

.英国ニュースダイジェスト
http://www.news-digest.co.uk/news/classified/jobs.html

.週刊ジャーニー
https://www.japanjournals.com/

.MixB求人
https://uk.mixb.net/job

.Indeed UK
(英語サイト.キーワードにJapaneseと入れると,日本語話者を探している求人を見つけることもできます)
https://uk.indeed.com/

*副業を探して渡英と思った場合の参考サイトは数が多くキリがないのですが,周囲では求人ボックスやランサーズなど,色々聞きます.こちらは「Google」で「副業,海外」などで検索すると求人が多く出てくると思います.


2023/05/16(火) Muchiko
No.6899 (イギリス)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信