PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201103253799

ドイツでの支援活動

今回の3月11日の北関東での震災で、ドイツの各地でも義援金・支援で遠い日本の被災された方々へ応援をしようという動きがありました。
2011年03月25日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


201103223794

被災地へ向けてのメッセージ

 今回、東北地方太平洋沖大地震にて尊い命を落とされた方々へ、心より哀悼の意を表するとともに、被害に遭われた方々へ心よりお見舞い申し上げます。

地震大国日本では、残念ながら阪神淡路大震災の規模をも上回り、戦後最悪となる大震災となったとの報道を受け、大変心が痛むと共に、被災地の様子が映し出されると、あまりにも悲惨な状況に涙が出ました。
しかし、被災地の皆様の懸命で前向きに進もうとする姿には、遠いドイツにいる私達をも勇気付けてくれました。
2011年03月22日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201103153785

ドイツのバザー

ドイツのバザー
子供たちが作ったバザーのお知らせポスター
日本でも学校や町内会の団体で資金を集めるために、セカンドハンドものを売ったりするバザーがありますが、ドイツでも、学校や幼稚園での資金作りに、お母さんたち同士が協力するバザーが頻繁に開催されます。
2011年03月15日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201103113783

お部屋フォトでの住人予想

3月から4月にかけては特にワーホリさんの出入国も多くなってくる時期ですね。筆者自身も2月〜3月にかけて次期入居者募集や雑貨の売ります情報を各種サイトに情報掲載したこともあります。
一般的なstudenten_wgなどの現地サイトやスーパーの掲示板に貼り紙や、現代風にいくとmixiやfacebookに投稿なども。(ちょうど今この記事を書いてる時にもベルリン・ノイケルン在住の知人がzwischenmiete:間借り人募集をしているのをfacebookで見かけました)
2011年03月11日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


201103083778

ドイツで人気の日本アニメ

 日本の技術で優れているものと言えば、枚挙にいとまがないのですが、アニメもその一つで、日本のアニメはドイツでも大変人気があります。

日本でもおなじみの『遊戯王』『ワンピース』、人気があるという点では『ナルト』や『ワンピース』、『ドラゴンボール』など、種類も豊富で、若者には大変人気があります。
もちろん、コミックはドイツ式で左読みなのですが、何と言っても一語一語が長いドイツ語ですので、上手く翻訳して収めるのが大変だなあ、という印象があります。
2011年03月08日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201103013770

ドイツで今話題のニュース 超恥ずかしい国防大臣の博士論文盗作 〜 ドイツワーホリ

 先日、ドイツ国防大臣ツーグーテンベルク氏のバイロイト大学での法学博士論文が政治学者や新聞の論説記事などからの盗作であることが発覚しました。 参照したという指示がなく、文章は一節を長々と引用しているので、盗作ということになります。彼はドイツでいういわゆる貴族の家柄であり、知的で今大変人気の高い若い政治家。今一番ホットな政治家として、数ヶ月前はドイツでいう有名週刊誌シュピーゲルやシュターンなどで彼の顔の表紙と特集記事になったほどだから、ドイツ全国民を騒がせています。最近では国防省の訓練生による事故問題への対処の仕方が不手際だったといわれ、アフガニスタン駐留についてのニュースでおなじみの彼の名前は、先週から毎日、論文盗作に関する話題のみとなってしまったのです。
2011年03月01日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201102253764

気軽に借り物

ドイツのみなさんは節約家が多く、ぶっちゃけ「ケチ」です。ヨーロッパの他国と比べても多分そのへんの意識が高いからエコ先進国でもあるのだろうとは思いますが、なかでも「持ってる人から借りる」という行為がサラッとした感じで、ご近所同士、もしくは仕事関係においても当たり前に日常で行われています。
2011年02月25日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


201102223759

日独交流150周年

2011年はドイツ、日本交流150周年で様々な催しがここドイツはもちろんのこと、日本でも行われる予定です。
日本、ドイツの交流150周年の起点は日普修好通商条約(この当時、まだ「ドイツ連邦共和国」という国名は存在しておらず、その前進となるプロセイン王国との間で結ばれた条約)が結ばれた1861年です。
これをきっかけに、日本はドイツから多くのことを学ぶことになりました。
日本の医療、法律、教育、そして道路標識など、様々な分野でドイツから学んだことが今でもなお生かされています。
2011年02月22日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201102153752

ベルリン国際映画祭/映画製作への思い

ベルリン国際映画祭/映画製作への思い
プレミエ上映会場として、毎年たくさんの
有名俳優が訪れるベルリーナパラスト
映画祭では芸術や社会問題をテーマに世界に表現する大きなチャンスでもあります。ドイツは移民が多いことからも、国際政治上の様々な問題についての市民の高い関心があり、よく議論されています。ラジオでも新聞でも、国際ニュースが国内ニュースよりもニュースのトップ記事になってしまうくらい、市民の関心も高いことがわかります。近年さらに国際政治関係や人種問題が複雑に絡みあってきている現在の状態で、監督や女優の映画製作への思い、そしてマスコミの関心を理解するために、映画ジャーナリストの書いた記事を読んだり、ライブの映画記者会見を見ることは私にとって、楽しみの一つでもあります。(berlinale.deの video-streamingにて)
2011年02月15日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201102113745

染み付くドイツ読み

長く住んでいなくても、頑張ってドイツ語に慣れ親しもうと努力してる方なら感じることもあるとは思いますが、改めて「あぁ、自分はドイツ語圏の人なんだな」と日常暮らしてて思ってしまう事、ありませんか?

例えば筆者だと、アルファベット読みが、英語でなく先にドイツ語読みしてしまいます。ヨーロッパのユニクロ的存在「H&M」は、やっぱり「ハーエム」(もうundすら言いません 笑)と言います。周囲の日本人の友達がエイチアンドエムと発音してても、心の中で“うーん、、やっぱハーエムよね!”と思ってやみません。
2011年02月11日(金) written by mosch from (ドイツ)
Comment(0)


ドイツ関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21 ] [22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47][48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ] [83 ]