PageTopワーホリネット | ワーキングホリデーとは
201504145799

ドイツでガチョウ料理

 ドイツは北ドイツの港町を除き、お肉料理が殆どですが、こちらに来て中でも珍しく感じたのがガチョウ料理。
ガチョウというとフォアグラなどのフランス料理が思い浮かびますが、料理の仕方は国によっても様々で、自分流にアレンジし、友人を招いておもてなしするのも楽しいもので、料理の腕が磨かれます。


2015年04月14日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201504075792

週末はフリーマーケットへ

週末はフリーマーケットへ
廃工場で行われたとあるフリーマーケット

 リサイクル精神が根付くドイツでは、週末ごとにどこかしらでフリーマーケット(Flohmarkt)が開催されています。開催場所として公園や広場は定番ですが、そのほか大学の駐車場でこじんまりと行われていることもあれば、休日の会社の食堂や古い廃工場やスーパーの倉庫などを利用して開催されていることもあります。またフリーマーケットにより規模や傾向も様々。たとえば、家の中にあった不用品としか思えないものばかりが並んでいる場合、こどもやママたちで大賑わいの赤ちゃんグッズ限定の場合、それから食器や家具などのアンティークがたくさん出店されている場合など。今回はどんなタイプのフリーマーケットかしらとワクワクしながら、時にはあちこちのフリーマーケットをはしごしたりすることもあります。

2015年04月07日(火) written by モチヅキカズミ from (ドイツ)
Comment(0)


201503245785

解約するときの注意(Kuendigung)

解約するときの注意(Kuendigung)

 最近はインターネットで退会・解約届の文書の例なるものを簡単に見つけることができるので、それを少し参考にして書くことも出来るようになりました。ドイツにきて最初のころはこのなんでも書面で提出のシステムに慣れるまで時間がかかりましたが、今となってはこの書面でのやり取りはとてもわかりやすいなと思っています。

2015年03月24日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201503175779

春を告げるクロッカス

 北ドイツのフーズムではクロッカスが満開で、多くの観光客が訪れています。

芝生一面に咲き誇り、一斉に春の訪れを感じさせてくれるクロッカス。
可憐で色合いが美しいこの花は、薬用や料理に使用されるサフランと同属植物で昔から栽培されており、その歴史は紀元前からといいます。

2015年03月17日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201503105774

ドイツでの日本食材

ドイツでの日本食材
Milchreis。
高い日本のお米を買わずともこれで十分。

 ドイツに住んでいると、日本食材の調達は簡単にはいきません。ちょっと大きなスーパーに行けば醤油などのベーシックな調味料などは手に入りますが、それでも種類に乏しく、どこのメーカーが作ったのかわからない日本を意識した怪しげなデザインのパッケージに買う気が失せることも多々あります。
 車を10分ほど走らせた国境の向こう、フランスのスーパーを覗いてみると、ドイツに比べ日本食材はもっと品ぞろえが豊富。日本食材のみならず、さすが美食の国、野菜や調味料からポテトチップの味付けまでドイツに比べ格段に品ぞろえが豊富で、これはドイツ人の食に対する保守的さを表しているのかと感じざるを得ません。

2015年03月10日(火) written by モチヅキカズミ from (ドイツ)
Comment(0)


201502245765

ベルリン地下鉄のユニークキャンペーン

ベルリン地下鉄のユニークキャンペーン
おもしろいナレーションの流れるU2の地下鉄

 ベルリンではほとんどの市民や観光客がよく利用している、大きな都市では欠かせない交通機関。ベルリンでは、他のSバーンと呼ばれる電車などいろいろな種類の路線がありますが、ベルリン市内は主にUバーンと呼ばれる地下鉄が走っており、現在10路線あります。

2015年02月24日(火) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201502175760

ドイツの信号機 アンペルマン

 旧東ドイツの歩行者用信号機として使われていたアンペルマン。
今でもそのデザインは受け継がれ、ベルリンの所々で目にすることができます。
ベルリンにはこの愛らしいアンペルマンのグッズを扱ったアンペルマンショップもあり、観光スポットとしてもメジャーで、ドイツのお土産としても人気があります。

2015年02月17日(火) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


201502105756

ドイツのデパート再認識、日本の常識は世界の非常識

ドイツのデパート再認識、日本の常識は世界の非常識
結局梱包資材と箱を買い
自分で包み、こうなりました…

 日本の顧客サービスの良さは海外でも絶対的な定評があることは今や誰もが知っていることだと思います。ただ、個人的には「お客様は神様」の大義名分のもとに例えそれが数百円のものでも一律に高いサービスが求められていることについては、行き過ぎなんじゃないかと常々思っていました。それに比べてここドイツ、客と店員はそもそも対等、サービスはあくまでも必要最低限が基本。でもその中から見つける笑顔や会話や個人の裁量できかせてくれる融通は、逆に血が通っているような温かさを感じ好感が持てたりするのです。

2015年02月10日(火) written by モチヅキカズミ from (ドイツ)
Comment(0)


201501265749

ドイツの冬休み

ドイツの冬休み
南ドイツの田舎の雪景色

 ドイツの学校では1月下旬から2月上旬にかけて約一週間の冬休みがあります。(実はこの冬休み、ない地域もあります。)クリスマスからお正月にかけての休みはドイツではクリスマス休暇とよばれ、冬休みは年が明けてからの全く別のお休みなのです。

2015年01月26日(月) written by まっちょ from (ドイツ)
Comment(0)


201501195746

恋しい日本食

 ドイツでも日本の食材が手に入りやすくなったとはいえ、なかなか追いつかない場合もあります。
材料の調達には限界があり、一時帰国した際にしばしば調達してくるのですが、どうしても恋しくなった時は日本食レストランにお世話になります。

ハンブルクでは現地滞在日本人の数も減り、日本人経営のお店で閉店したところもあります。
鉄板焼きのお店など、ドイツ人にも人気があったのですが、残念です。


2015年01月19日(月) written by Adler from (ドイツ)
Comment(0)


ドイツ関連の記事

[1 ] [2 ] [3 ] [4 ] [5 ] [6 ] [7 ] [8 ] [9 ] [10 ] [11 ] [12 ] [13 ] [14 ] [15 ] [16 ] [17 ] [18 ] [19 ] [20 ] [21][22 ] [23 ] [24 ] [25 ] [26 ] [27 ] [28 ] [29 ] [30 ] [31 ] [32 ] [33 ] [34 ] [35 ] [36 ] [37 ] [38 ] [39 ] [40 ] [41 ] [42 ] [43 ] [44 ] [45 ] [46 ] [47 ] [48 ] [49 ] [50 ] [51 ] [52 ] [53 ] [54 ] [55 ] [56 ] [57 ] [58 ] [59 ] [60 ] [61 ] [62 ] [63 ] [64 ] [65 ] [66 ] [67 ] [68 ] [69 ] [70 ] [71 ] [72 ] [73 ] [74 ] [75 ] [76 ] [77 ] [78 ] [79 ] [80 ] [81 ] [82 ]