![]() 【写真:入り口付近から眺めた 店内全体の様子】 |
みなさんは,家の中でいらなくなったものが出てきたとき,どうしていますか?
最近は日本でも「断捨離ブーム」がみなさんは,家の中でいらなくなったものが出てきたとき,どうしていますか?最近は日本でも「断捨離ブーム」が続いていますよね.
ドイツにも,メルカリのように不要品を売買できるセカンドハンドのプラットフォーム ― 例えば ebay Kleinanzeigen や Vinted ― があり,多くの人が利用しています.
![]() 【写真:アンティーク風のグラスや ティーポット,マグカップも豊富.】 |
ただ,実際に出品するとなると,写真を撮って説明を書き,買い手とやり取りして発送する…意外と手間と時間がかかりますよね.
特に,すぐに手放したい大型家具や電化製品だと「誰かに引き取りに来てもらえたらいいのに」と思うことも.そんなとき,私が利用しているのがベルリンの大手清掃業者 BSR が運営するセカンドハンドショップ,Nochmall(ノッホモール) です.
店の名は,ドイツ語の「nochmal(=もう一度)」と「mall(ショッピングモール)」を掛け合わせた言葉遊びになっていて,「もう一度使えるモノが集まる場所」という意味が込められています.
![]() 【写真:さすがスポーツ大国ドイツ. スポーツ用品のセカンドハンド 用品も豊富です】 |
店内には,アンティーク風のグラスやティーポット,マグカップ,本,家具,テレビ,洋服,靴,子ども用おもちゃや自転車まで,さまざまな品物が並んでいます.新生活を始めるときに必要なものを安く揃えたい人や,アンティーク調の食器が好きな人にはぴったりの場所です.
私の印象では,特に「メルカリでは売りにくい物」,例えば壊れやすい食器や,大型の家電製品が多い気がします.利用方法もとても簡単.予約は不要で,駐車場近くの専用スペースに持ち込むだけ.処分は無料ででき,代わりにお店で使える割引券をもらえます.さらに,修理が必要なものの場合には,このショップで修理して販売してくれるということなので,とてもサステイナブルです.
![]() 【写真:大型家具も提供しています】 |
「不用品を捨てるときは勢いが大事!」と思っている私は,思い立ったらすぐにNochmallへ持って行くのを習慣にしています.
お店自体は30分ほどでひと回りできるくらいの広さなので,不用品を持ち込んだついでに店内を見てまわるのも楽しいです.掘り出し物に出会えるかもしれません.