![]() 【写真:パリのリヨン駅構内の キヨスクに並ぶ日本旅行関連誌】 |
以前からフランス人に人気のあった日本文化ですが,日本への旅行は憧れで,「高嶺の花」というイメージががありました.
ここ数年は円安の影響もあって,そして若い世代にはソーシャルメディアで日本旅行の情報が溢れていることもあり,日本に行くフランス人がグンと増えました.
パリの街を歩いていると,日本のモチーフがあしらわれたり日本語の書かれたTシャツを見かけることが以前に増して多くなりました.日本のお土産かしら?と微笑ましくなります.
日本政府観光局(JNTO)が発表した2024年年間の訪日外客統計(年間推計値)によると,2024年年間の訪日フランス人数は38万5,000人でした.
訪日客数,消費額ともに過去最高を記録しました.
ヨーロッパ勢では,イギリスに次ぐ多い訪日客数です.
周りの友人からも「今日本はア.ラ.モード(流行り)のデスティネーションよね.」とよく言われます.確かに,先日パリのリヨン駅(Gare de Lyon)の構内にあるキヨスクで旅行関連の雑誌コーナーをふと見たら,写真のように日本関連のものが多く並んでいて驚きました.
フランスのテレビでもよく日本が題材に取り上げられ,その注目の高さを至る所で伺うことができます.
![]() 【写真:フランス人友人が送ってくれた 日本旅行中の写真】 |
フランス人の友人が日本から送ってきてくれた写真には,日本の旅館を楽しんだり沖縄の竹富島で水牛車に乗る様子が写っていて,日本を満喫している様子にとても嬉しくなりました.
さすが,バカンスの国,旅行にかける情熱は半端なく,旅行前に入念に情報を収集します.日本人の私に質問してくる内容も文化,旅程に共に鋭いものがあります.
お土産で人気なのは煎茶,抹茶,味噌,お酒,電化製品.中でも抹茶は日本で品薄なのだとか.日本のお煎餅やお菓子も受けが良いようです.
食文化でも気の合う日本とフランス.これからも両国の交流がますます深まると良いですね.