![]() 【写真:子どもの習い事はエレキギター!】 |
少し前まで,息が白い日もあったのですが,突然20度まで気温があがったイギリスです.この暑さが嬉しい反面,身体がついていかない人も多いようで,熱が出たり下がったりするような風邪が蔓延しています.
さて,今日はタイトルの通り,習い事について少し話をしてみたいと思います.何年イギリスに住んでも,どうしても新年の次に気持ちの切り替えがしたくなってしまう4月.子どもが生まれる前は,何かしら短期であれ,長期であれ,必ず習い事なるものをやっていたので,2年ほど前,これではいけないと一念発起しオンライン講座に登録.今もまだその講座を受けているところです.
イギリスでも,日本と同じようにAdult Learning(大人向け学習)のための講座が充実しており,その内容は多岐にわたります.例えば言語はヨーロッパ言語はもちろん,中国語や日本語もあるところはあります.あとユニークさで言えば,椅子の張り替え講座でしょうか.カレッジレベルになると,数年後には資格がもらえるところもあります!
ちなみに大人だけではなくて,子どもの習い事もここ数年で色々幅が広がったように思います.ピアノなどの楽器はもちろん,水泳やサッカー,そして武道(テコンドーや空手が多い印象)やテニス,ダンスも多いです.どちらかというと,日本とあまり変わりがないようにも思えますが,定番のひとつに「シアター」という習い事があるところは,舞台が観られる環境が規模の大きさに関わらず身近にあるイギリスならではの気がします.
またスコットランドに住んでいたときは,ハイランドダンスやアイリッシュダンス,そしてバグパイプやティンウィッスルを教えていたところもあったと記憶しています.そして,他のライターのみなさんも過去に夏季限定の習い事『大学でサマースクール体験』や地方での体験『Phytobotanica イギリスファーミング体験』を書かれていますので,ぜひ参考にしてみてください.
みなさんも,何か新しいことが始めたくなってきましたか.
毎日がワクワク過ごせるものを見つけてみてください!