![]() 【写真:緊急を要さない「犯罪」報告ができる】 |
物騒なタイトルですが,今回は昨年経験したお話を参考までにみなさんとシェアしたいと思います.
実は昨年秋ごろに,近所の公園でこどもと一緒に放火を目撃しました.
私の暮らしているところは治安は良いといわれ,中心部に家族が集まれるような公園があります.公園の作り上,エリア(テニスコート.遊具エリア.芝エリア…など)が分かれており,その一角で起こったことです.他のエリアから少し孤立していますが,エリア内にワークショップ小屋があり,人通りがなかったわけではありません.
そこに面する場所に,「高電圧 注意」の看板が掲げてある小さな建物があります.この屋根の上には,木や柵を伝って,10代前半の子たちが集まっていることがよくあります.
しかし,その日は少し様子が違いました.
私は子どもが自転車に乗ってその芝エリア周りの道を回っているのを,芝エリアのベンチから見ていたのですが,子どもはふいに止まって,上の方を見ているのです.視線の先には煙がありました.
私も最初は「煙?タバコ?」と思っていましたが,煙は増えるばかり.小屋の中からも人がゆっくり出てきていました.私もベンチから立ち上がったのですが,次の瞬間に火が見え,気が付いたら「ちょっと!消して!」と叫んで走り出していました.
手には携帯を持ち,録画をしていた2人の少年はパーカーを被ると,火を残して逃げて行ったのです!
その矢先,子供連れの男性が入ってきて,「消防車呼んだから,ちょっといて!捕まえてくる!」と走っていきました.
幸い,燃やしていた落ち葉がなくなり,自然沈下しましたが,もし近くの木々などに燃え移っていたらと思うと….
結果を言うと,少年たちは捕まらず,(なんと!)私は来た消防車の隊員に質問を受けることなく(警察とは違う管轄ということなのか…),警察も来ませんでした.
少年を追いかけていった親子いわく,その公園で2度目のボヤ.「放火」じゃなく「火遊び」―少年だと警察は動かないとのことでした.
「子供のすること」という認識と,検挙すると子供の将来に関わる…ということなのでしょうか.その方に緊急を要さないこういう犯罪を報告するすべがあることを教えてもらい,私はそちらに報告をしました.
電話番号:101
オンライン:https://www.police.uk/pu/contact-us/what-and-how-to-report/how-to-report/
他に様子を見ていた人が,少年たちは火をつけたあと,男性に見つかるまではパーカーをまた脱いで,悠々と普通に歩いていたことを聞きました.
だから逃げ出すまでは,追いかけられているとは思わなかったとのこと.その様子を聞くと,今後もまたあるのではと思ってしまいます.
人に聞くと,10代の起こす犯罪は見過ごされやすいようですが,例えば人種差別などは迅速に対応してもらえる印象があります.
イギリスはやはり日本より犯罪率が高く,優先順位の付け方があるのかもしれません….
親として,大人として考えさせられた一件です.
巻き込まれないことが一番ですが,直接関係ないからと見過ごさず,報告も(匿名で)できることを知っておいてください!