今年は困惑のハロウィーン マンションのTrick or Treat カナダ<br> | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
今年は困惑のハロウィーン マンションのTrick or Treat カナダ


【写真:モール内の巨大な
ハロウィーン.デコレーション】

随分久しぶりの投稿となってしまいました.初夏に急に引越しが決まり,なのに予定していた夏の日本一時帰国は予定通り行うという事で,日本から戻って間髪開けずに引越し,そしてその後の各種手続き等でかなり慌ただしい日々を過ごしておりました.
目まぐるし忙しさの中,いつの間にか季節は初夏から秋となり,今年は季節の移り変わりの速さを特に実感しています.


今年のバンクーバーは随分と温かい秋で,雨量も例年に比べかなり少なめ.今の時期ならとっくに散り去っていてもおかしくない紅葉が,少ない雨と多い晴れ日のせいか,今も豊かに木々に残っています.
此方はハロウィーンを明日に控え,街もハロウィーンの準備のピークを迎えています.
ショッピングモールはハロウィーンデコレーションに溢れ,今日はダラーストア(日本の100円ショップ的場所)もハロウィーンの飾りつけやトリック.オア.トリート用のお菓子を求めるお客さんで賑わっていました.



【写真:お店の宣伝カーですかね?】

そして我が家は昨日,ハロウィーン.グッズ専門店『Spilit Halloween』に行ってきました.このお店はハロウィーン期間のみ限定オープンするお店で,我が家は毎年お世話になっています.

子供たちと広い店内を1時間ほど巡ってようやくコスチュームを購入.
予算は各家庭によるでしょうが,我が家は一人につき50ドル(訳5千円)ほどに決めています.衣装は簡易的な物から本格的に凝ったものまで揃っているので値段も上を見たらキリがないのですが,50ドルも出せばチープ過ぎず,凝り過ぎず,といった割と良い物が購入できるので,この辺りがハロウィーン衣装に出せるリミットだな,と思っています
(本当は中古のハロウィーン衣装をネットやセカンドハンドショップで購入すればもっと安く済ませる事ができるのですが,その点は個人の好み.選択の問題なので…).



【写真:Spilit Halloween店内】

そんなことで,今回のタイトルなのですが,実は今回の引越しで一軒家からマンションに引越したのですが,集合住宅でのハロウィーンが実は初めてで「マンション内でのトリック.オア.トリートはどうやってやるんだろう…」と悩んでいるところでして….
住人の子供たちは各部屋に回ってくるのか,そういう事はしないのか,謎だらけなんですよね.念のため,我が家の部屋のドアの前にお菓子の入ったバケツを置いておこうかな〜と思っています.
色々と戸惑うことが多い今回のハロウィーンですが,日本の皆様,楽しいハロウィーンをお過ごし下さいね.



2023/10/31(火) Saori
No.6936 (カナダ)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信