
現在ラグビーワールドカップ2023がフランスで開催されています.各国のチームがフランス各地で熱戦を繰り広げています.あまりラグビーの知識がない私も熱戦の様子を画面で見ていると,ついつい引き込まれていしまいます.特に日本戦の際は目を離さずにはいられません.
私の友人達も試合日程に合わせて日本やオーストラリアから遥々フランスに来ています.ラグビーをはじめスポーツのファンは実に熱心なものだなぁと感心させられます.印象的だったのは先日アイルランドの試合がパリ郊外のスタジアムで行われた日です.
終日緑のユニフォームを着たアイルランドのサポーターたちがメトロやバー,路上で大盛り上がりを見せていました.世界ランキングでトップを誇るアイルランドは,国を挙げてラグビーファンが熱心なのです.
ランキングでは開催国のフランスがアイルランドに続きます.日本は現在12位.これまで着実に実力をつけてきた日本を称賛する声がフランスでも聞こえてきます.
さて,この大会中は実に多くの人々がフランスにやってきます.同時にパリジャン達が今懸念しているのは,人々の移動に伴って増えてきたトコジラミです.
これは実に厄介で,昨夏にコルシカで滞在した民泊の家でも発生し,このトコジラミに刺された方は皮膚が赤く腫れ上がっていました.トコジラミが宿ったベッドやソファは焼却処分しなければならず,家全体を消毒するなど,大変な処置が必要になります.
このトコジラミが最近パリの映画館やメトロでも見つかったというのでパリジャンは戦々恐々としています.
観光大国ゆえ人の往来が激しく民泊も盛んなパリでは来年のオリンピック開催を控えて早急に解決が望まれる課題です.これまで民泊に積極的だったパリジャンたちも,トコジラミのニュースが聞かれるようになってから観光客にアパートを貸すことを懸念する人が増えているようです.