![]() 【写真:フランスの個人間取引サイト ボンコワン】 |
フランスで引っ越しをしました.3年ぶりに住居を移ります.
引っ越しするにあたり,希望する解約日から1ヶ月前に大家さんに書留で手紙を送ります.書留で送るのは,先方が退去希望通知を受け取ったことが法的に証明されるからです.また,電力会社や住宅保険会社にも事前に解約手続きを行います.
退去までの残された期間で断捨離をすることにしました.ただ捨てるのではなく,私が不要なものを他の人に使ってもらいたいという願いから,サイトを利用して安価で譲ったり,差し上げたりすることにしました.
ただ捨てるのではなく,私が不要なものを他の人に使ってもらいたいという願いから,サイトを利用して安価で譲ったり,差し上げたりすることにしました.
フランスでは直接手渡しや郵送などで個人間売買ができるサイトが充実しています.システムも徐々に改良されて,安心して個人間の売買ができるようになってきました.
もちろん売買するものによっては細心の注意を払います.数年前に初めてこれらのサイトを利用して売買を行った際は不安もありましたが,多くの人々が日常的に何らかのサイトを利用してこれらの売買を行っているため,今となってはすっかり気軽に利用するようになりました.
パリに住む日本人間の掲示板サイトもとても便利です.
![]() 【写真:日本人間のコミニケーションサイト ジモモ】 |
パリは比較的移動しやすいため,直接引き取りに来る人も少なくありません.アイテムによってはフランスの至る所から問い合わせがあり,郵送のやり取りも可能です.その際,購入者は予約金をサイトに支払い,販売者はすぐに郵送します.
購入者の手元に届き次第,アイテムに破損などがないかをチェックし,受け取ったことを確認します.
そうすると販売者は商品代を受け取るシステムになっています.郵送するために住所が記載された発送書類の紙を印刷して発送品に付けるだけなので,とても便利です.

そして,何よりも安心なのが,万が一配送の段階で破損などがあった場合,サイト運営会社が補償してくれるのです.
直接やり取りをする際はもちろん注意が必要です.今までのやり取りでは全てスムーズに,気持ちよくやり取りができました.これらのサイトを有効利用して,物を大切に,そして環境にも優しくありたいものです.