
コロナ禍前に日本行きの旅行を計画していたけれどやむを得ずキャンセルしなければならなかったという話をよく聞きます.10月に入って日本の水際対策が大幅に緩和され,訪日外国人が一気に増加しました.このタイミングで久しぶりの日本をフランス人の友人達と満喫しました.
久しぶりに彼らと一緒に旅したことで,フランス人の目線でも日本を客観的に感じることが出来ました.現在のロシア情勢のためロシア上空を通過するのを避ける航空会社は,航路を変えての運行で,以前よりも1,2時間長い飛行時間となります.

今回日本を旅行するにあたり,初めてJRパスを利用しました.JRパスは,日本に観光目的で訪れる外国人や10年以上外国に住む日本人を対象にしたものです.日本国内のJR線が乗り放題で,一部を除く新幹線も対象となります.
日本人がこのパスを利用するためには,まず大使館や領事館に在留証明書を発行してもらわなければなりません.無事に証明書を受け取ったら,JRパスのサイトや旅行代理店でパスを購入し,日本に到着してから最寄りのJRみどりの窓口でチケットに引き換えてもらう必要があります.

東京から富士山を横目に浜松や京都,大阪,そして九州まで新幹線を中心に移動をしました.途中に見える景色はとても美しく,新幹線の車内はとても清潔で快適でした.
熊本では日本ならではの旅館に泊まり,日本の美しい秋めいた自然の景色を鑑賞し,現地の食材がふんだんに使われた食事を満喫しました.

秋は食材が豊富で,フランスではなかなか手に入らない新鮮な海の幸,山の幸に舌鼓を打ち,初めて入る天然の温泉にすっかり癒されたようでした.特に天然の温泉には感動したようで,滞在中何度も入っているのが印象的でした.
今回の水際対策緩和がきっかけになって今後日本を訪れる外国人は増加するでしょう.