![]() 【写真:英語でも船は「女性」.】 |
秋の中間休み(Mid-term break)も終わり,ハロウィーンも終わり,夏時間も終わって冬時間が再びやってきて,あっという間に今年も2か月弱となりました.
そろそろ新型コロナも収束するかと期待していたのですが,ここに来て再びヨーロッパで感染者が増えてきていますね(泣).アイルランドも1日の新規感染者が3,903名(2021年11月5日現在.政府発表による)と驚きの数字に――.
12歳以上の接種率が90%ほどあり,世界でも高いワクチン接種率を誇るアイルランドなのにナゼ?
RTÉ(放送協会)によれば,季節的に寒くなってきたこと,秋休み中に多くの人が旅行へ行ったりして,移動が大きかったことで,まだワクチン接種をしていない若年層で感染が激増した,といった分析がされていました.
感染者の多さに比べ,病院の集中治療室の患者数や死亡者数は安定していて,変化があまりないことから,病床逼迫の心配は幸いまだないそうですが,ヨーロッパの中では,深刻な状況になってきている国も出ているので,油断は禁物のよう.
さて,今回のお題にやっと入ります.
最近アイルランド人の友人Jさんが,子犬を飼い始めました.実際にそのワンちゃんを見たという友人Mによれば,すごく可愛いゴールデンレトリバーだったそう.その友人MがSNSで書いた文が"He was so cute! (彼はとても可愛かった!)".そのためそれを読んだ他のアイルランド人の友人たちが「その子犬ってオスなんだ?("He(彼)"と書いていたので)」と尋ねると,友人Mは「えっ,性別は知らない.犬だからHeって書いた」と返信したのです.
ここまで読んでお分かりでしょうか.
英語では,性別が分からない場合,動物や赤ちゃんは"It"で表現することが多いのですが,この友人Mはドイツ人だったので,ドイツ語の犬(Der Hund)という単語の性別が男性形だということで,自動的に"He"を使ったのでした.実にまぎらわしい(笑)!
英語以外の欧州言語(フランス語,ドイツ語,スペイン語,イタリア語など)では,単語に男性形,女性形,中性といった性別が存在することが多く,英語話者(と日本語話者)にとっては複雑極まりないのですが,実は英語にも,こういった性別が存在していた時代がありました.
古期英語(オールドイングリッシュ)の時代がそうで,英語より古い歴史を持つドイツ語が,『高地ドイツ語(ホッホドイチュ)』と『低地ドイツ語(プラットドイチュ)』に分かれた後,後者の『低地ドイツ語』から英語に変わっていったため,古期英語はドイツ語の文法や単語に似ていました.
◆現代英語/古代英語/ドイツ語/日本語の意味◆
| 現代英語 | 古代英語 | ドイツ語 | |
|---|---|---|---|
| どうぞ,どうか〜してください | Please | Bidde | Bitte |
| 私(は) | I | Ic | Ich |
| いいえ | No | Ne | Nein |
| 日 | Day | dag | Tag |
| 朝 | Morning | mergen | Morgen |
| ようこそ | Welcome | welcumen | Willkommen |
| 秋 | Autumn | Haerfest | Herbst |
| 時,〜時間 | Hour | Stund | Stunde |
| 鮭,サーモン | Salmon | Laex | Lachs |
| 外国の | foreign | Fremd | fremd |
| 空気 | Air | Lyft, luft | Luft |
古期英語時代には存在していた単語の性別でしたが,中期英語の時代(1150年〜1500年頃)になるとそれがなくなっていき,現在の英語に近づいてきます.1066年には,北フランスノルマンディのウィリアム一世がイングランドを征服した影響もあり,フランス語が多く入ってきました.その後他の外国語も多く英語に取り入れられたため,現代の英語は昔ほどドイツ語に類似しなくなりました.
では現代の英語では,明らかに性別が分かる単語以外に性別はないのでしょうか.今も使われるのは乗り物の女性形かもしれませんね.船や車は"She"とか"her"など女性扱いをすることがあります.
車大好きで,新車を買ったばかりの知人が自分の愛車のことを話していた時"She is great!"と言っていたのが印象的でした.
言語は難しいけど,同時に文化や歴史も分かって面白いですね!