![]() 【写真:ワインのオンライン販売のページ】 |
レストランやカフェ,バーなどの飲食店は,このコロナ禍によって最も影響を受けたカテゴリの一つ.そしてスーパー以外の食材店もそこ危機に瀕している所が増えています.イタリアの食卓に欠かせないワインと,町の至る所にあるワイン.ショップも例外ではありません.
そして残念なことに完全に閉鎖.閉店することを決めた店も…そんな暗いニュースが続く中で,オンライン販売や宅配を新たに始め,この危機的状況に立ち向かう店もまた多くあります.そして現在のオンライン決済の豊富さがこうした店を後押ししている感じがします.やはり食卓にワインを欠かすなんてことはイタリアではあってはならないのです!
![]() 【写真:重いボトルも自宅までデリバリー】 |
なんとここ数ヶ月で大手チェーンのスーパーやCoopなどでのオンライン決済が400%もUPしているのだとか!そこで今までそうしたオンライン販売.決済に消極的だった伝統的なワイン.ショップも,このブームに乗り遅れないよう,まさに生き残りをかけて新しい道を模索中.
そして様々なワイン関連のアプリも登場し,かなり人気を博しています.例えばミラノで開発された「Wine Livery」によると,以前に比べて売上が全体的に25%ほど増加しており,イタリア北部の都市(ミラノ,トリノ,ボローニャ)では特に顕著なのだとか.
こうしたアプリは簡単なステップで注文できることに加え,ボトル1本4ユーロぐらいからと,あまりお金をかけずに,プロが厳選したワインを画面上で選びながら,家で美味しく飲めるということを強く押し出していて,若者も気軽に楽しめるようになっています.
![]() 【写真:家で簡単便利にアペリティーヴォ】 |
さらに配送も安価でスピーディー.他のデリバリーのように自転車での配送で,午後3時までにオンライン注文すれば,その日のディナーには間に合うように届けてくれるサービスも.これは自分で買いに行くよりも便利かも.
最近の流行りは「家でアペリティーヴォ」.これから寒くなってくるので更に家で飲む人は増えてくるでしょう.そこでワインのみならず,ビールやスピリッツなどの食前酒を色々と取り揃えたショップも登場.なんとワインに適したおつまみ(プロシュットやチーズなど)までクリック一つで注文でき,自宅まで届けてくれます!そしてどこも朝10時頃から夜中1時,週末は夜中2時までとかなり遅くまで対応してくれているので使いやすいです.
これで今まで敬遠していたワイン.ショップへ気軽にアクセスできるようになり,ワインについて新たな発見ができるかも?何よりも重いボトルを自分で運ばずに家まで届けてくれる便利さを知ったら,今後も利用者は増えていくでしょう.