外出規制中の今 <br>A positive thinking now in the midst of the coronavirus curfew | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
外出規制中の今
A positive thinking now in the midst of the coronavirus curfew


【写真:ジョンソン首相からの
手紙が届く】

エクセターにもついに春が到来です!草木は緑色に,そして花もたくさんそこかしこに咲き,そして何より気温がとても上がってきました.歩く人も半そで.半ズボンが圧倒的に増えてきました.でも…そうです.今年の春は何が違うと言えば,この陽気を手放しに楽しむことができないのです.

新型コロナウイルス流行に備え,イングランドで3月23日から始まった外出規制が3週目に入った頃からでしょうか.3人家族の私の家では「つまらない」と言う雰囲気が出てきたように思います.特に,幼児である子どもが『友達と遊びたい』と漏らすようになりました.



夫は在宅勤務のため,日中は私が家事.育児をひとりでやっていますが,子供と2人でずっと遊んでいるのも,苦痛になるときがあります.「ひとりの時間」が取れにくい今の環境で,政府が早々に『家庭内暴力』などの,家の問題の増加を注意していたことの意味がよく理解できます.幸い庭があるのと,近所にだだっ広い空き地があるので,晴れた日は外遊び.虫取りや芝刈り,広場ではサッカーを少ししています.動くことで,私のストレスも多少軽減されています.



【写真:手作りマスク】

さて,外出規制がはじまって,驚いたことがあります.実は,あまり不自由を感じないのです.人と会えないと言うことはありますが,下記の点が現在私にとって幸い,また前向きでいられているツールです.


@人と会えない分,今の規制中の時を使って旧友や友達,家族ぐるみでスカイプなどのビデオ通話をする.
AたまっていたDIYや裁縫をする
B大掃除をする
Cホワイトボードとトランポリンの導入

@のビデオ通話は,前なら時間の都合があいにくかった人も,今だからこそつながれています.これがとても良い息抜きになっています.Aは以前ベッドの下の収納を解体した板があまっていたので,それで本棚を作りました.裁縫は,カーテンを作ったり,モスリン生地(日本のものよりごわごわしますが,ガーゼ布です)を使ってマスクを作りました.Bは,こちらでは春に『Spring Cleaning』と言って大掃除をする習慣があるので,それで.ただ,現在は粗大ごみの回収などは自治体によって遅延や休止のところがあるようなので,要注意です.

そしてCが大当たりだったこと!子供さんのいる家庭では特におすすめです.ホワイトボードは前から欲しかったのですが,ひらがなに興味を持ち始めたので,今のタイミングでちょうどよかったと思っています.私にとっても,外遊びだけでなく,家で座って遊べる貴重な時間となりました.トランポリンは室内でも使えるものにしたので,小ぶりですが,それでもちょっとした運動にはなるし,何よりもストレスを軽減してくれているように感じます.もし物に投資できるのであれば,いつもなら買わないようなエクササイズなどの道具はおすすめです.


最後に,先の見えない規制ですが,私の暮らすデボン州では,先日20代の方(経営者)が先行きが暗いことを悲観し,失踪.ヘリコプターで捜索が行われたとの報道がありました.命あっての日々ですが,現在の規制がコロナウイルスへの恐怖と同じくらい,もしくはそれ以上の苦になっている人々がいて,それに耐えられない人も多くいる現実があります.英国はしばらく規制が続きそうですが,コロナウイルスの猛威が早く収まることを願ってやみません.



2020/04/14(火) Muchiko
No.6589 (イギリス)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信