![]() 【写真:アイルランドの伝統がテーマの 『Leap Year』は,日本では未公開.】 |
1月下旬頃から,スーパーマーケットなどでロマンチックな雰囲気の商品が販売されるようになると,「ああ,もうバレンタインデーなのね」と時の流れを再認識することになります.ついこの間まで年末だと思っていたのに.
さらに,今年の2月は『うるう年』.2月29日が存在する年でもあります.その時ふと,アイルランドの伝統が頭に浮かびました.聞いたことがある2月29日の伝統,それは「2月29日は女性から求婚のプロポーズをする日」!
もちろん21世紀の現在,アイルランドだろうが日本だろうが,女性からプロポーズをするのはいつでも良いのですが,もともとこの伝統が生まれたのは,そのはるか昔の5世紀頃.
![]() 【写真:スーパーの広告も,バレンタイン特集♪】 |
当時,男性から女性への求婚に時間がかかりすぎ,不安になった女性が多かったことから,アイルランド聖人の一人である,キルデアの聖ブリギットと呼ばれた修道女が,聖パトリックにどうにかしてほしい,とかなり厳しく苦情を述べたのだそう.そこで聖パトリックの命により,2月29日は女性から男性へプロポーズをしても良い,ということになったのだとか.
この話は,残念ながら記録としてはっきり残ったものではないそうですが,後にこの伝統がアイルランドの僧たちにより,スコットランドに持ち込まれ,1288年にかの地で実際に法令として制定されたそう.そして,もし男性が女性のプロポーズを断ったら罰金――例えば絹のドレスや手袋,など高級な贈り物を女性にしなければならなかったらしいので,男性がちょっと可哀想ですね(笑).
2月29日は「独身の日(Bachelor's Day)」と呼ばれることもあるのですが,それはこういった伝統から来ているようです.現在の「独身の日」はどちらかというと,独身貴族生活を謳歌する,男性たちの日のようになっているみたいですが…….
最後に,この『うるう年』のアイルランドの伝統が,テーマになっている映画もあります.『Leap Year(うるう年)』という,そのままのタイトルなのですが,アイルランドで撮影された場所も多く,アイルランド人の俳優も出演しているにも関わらず,アイルランドではかなり不評(!)な作品.
「どうしてそういうことになるの?」と,アイルランドを知る人から見ると,かなり色々突っ込みたくなる展開が多い映画なので,もし機会があれば,現地のお友達や知り合いと一緒に鑑賞しつつ,今年の2月29日を過ごすのも良いかもしれませんね.