
こんにちは,皆さん.今年も残りわずか.アイルランドは今月,ハリケーンがきたり,霜が朝降りていたりと,冬らしいお天気が続いていました.
こちらは,朝8時過ぎからやっと明るくなり,午後4時,天気が悪いと午後3時半には日本の夕暮れのような暗さになってしまうのがこの時期の特徴です.こんな時期ですから,キャンドルやオレンジの灯り,クリスマスツリーの灯りがあることで癒されますし,心も体も暖かくなります.
さて,今回は日本とアイルランドのクリスマスの祝い方の違いについて気づいたことを書いてみようと思います.
日本ではいちごケーキとハンバーグ,もしくはチキンなど,洋風の食べ物をみんなで食べたりしますが,アイルランドのクリスマスの食事と言えば,ターキーだったりハムだったりと家庭によって様々です.そしてローストポテトなどシンプルな物と一緒に食べたりします.
もちろん,こちらでは宗教的な行事なので多くの人がミサに行ったりします.それはクリスマスの夜遅く,夜中に行われることもあります.今回,特にご紹介したいのはモルドワインの作り方.モルドワインはヨーロッパ各地でクリスマスマーケットでも販売されている,温かい赤ワインの飲み物です.
どうやって作るかというと,必要なのは,赤ワイン1本,オレンジ,スパイスはシナモンスティック2,3本,スターアニスというスパイスとクローブ,はちみつ(お好みで),砂糖です.ぐつぐつ煮た後,アルコールが飛んでしまうのが嫌ならお好みでブランデーを少々加えます.
オレンジをまずスライスして,大きな鍋に赤ワインとそれを入れ,必要なスパイスを適量入れます.少し泡立ってきたら,弱火にして最低でも15分,スパイスの味をしみこませるのに,4時間くらいそのままにしても大丈夫です.
このドリンク,温かいし冬に飲むとほっとします.スーパーではモルドワインキットも売っているようですが,クリスマスの時期にしか手に入らないこともあるので,自分で手作り方法を知っておくのもクリスマスの時期だけでなく他の時期にも飲めてお勧めです.
モルドワインのスペルはMulled Wineです.インターネットで検索すればきっと色々なレシピがでてくることでしょう.
あと,もう一点こちらのクリスマスで日本と明らかに違う点は,本物のツリーがこの時期になると道端で売っていて多くの人が購入します.本物のツリーは家中とてもいい香りに.ツリーは8年くらい前までは,35ユーロから40ユーロでしたが,ここ最近値段が上がって平均は60ユーロほど.決して安くはないですね.
でも,本物のツリーと温かいワイン,そしてキャンドル,と美味しいディナーを一緒に家族や親戚と楽しむのは日本のにぎやかなお正月とどこか似ていて風情があります.