イギリスの車検事情 〜 イギリスワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
イギリスの車検事情 〜 イギリスワーキングホリデー

【写真:紅茶,コーヒー,ココアなどの
無料ドリンクサービスが充実】

今年も車検の時期がやってきました.イギリスの車検はMOT (=Ministry of Transport,運輸省の略)と呼ばれ,1年に1度受けることが義務となっています.ただし,新車の場合,最初の3年間は免除になります.MOTの時期が近づくと,MOTを管轄している「DVLA(Driver and Vehicle Licensing Agency))から車検通知書が送られてきます.

MOTの通知を受け取ったら,車を購入したディーラーか,MOTのサービスを提供するガレージ(Garage,自動車整備専門店)に予約をし,車を持ち込んでMOTを受けます.私はいつもディーラーでMOTを受けています.




【写真:Wi-Fi環境が完備したディーラー内】

MOTは日本の車検と比べると格安(車種にもよるが,50ポンド前後)なのですが,その分,検査項目はだいぶ簡略化されている気がします.ハンドル,ブレーキ,車体,ガソリンタンク,ランプなどのチェックのほか,排気ガスチェックなどが行われ,問題もなければ1時間程度で終わりますが,問題があった場合には数時間〜半日近くかかることもあるようです.


待ち時間の間は,外出もOK.私はたいていディーラーのコーヒースペースでお茶を飲んだり,PCを持ち込んで作業をしたりして過ごしています.近くに大きなショッピングセンターもあるため,待ち時間には困りません.


MOTの結果,指摘事項が無ければ車検証がその場で発行されます.そのあと,DVLAのサイトにアクセスし必要事項を入力して,自動車税の納税手続きを済ませ,後日DVLAから郵送されて来る自動車税納税済証明を車のフロンドガラスに貼り付けたら,終了となります.MOTは完全予約制のため,期日が近づいたら早めに受けられることをお勧めします.



2019/11/12(火) Miyo
No.6544 (イギリス)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信