![]() 【写真:St.Bridget Cathedral 大聖堂の塔】 |
こんにちは.皆さん,8月は夏休みをとる人も多いのではないでしょうか.アイルランド人も7月,8月は夏休みをとる人が多いです.でも,ここはヨーロッパ,大体の人が2週間休みを取ります.
さて,今回は最近レポートでダブリンの隣の県の,キルデアについてよく皆さんに,ご紹介していますが,今回もキルデアにあるアイルランドで登ることができる2番目に高い塔についてご紹介したいと思います.
アイルランドのすごく古い教会には塔があるところがあって,すごく低い塔から,高い塔まで様々なようです.

一番高い塔は,キルケニーというところにあるようですが,二番目に高い塔は,今回ご紹介する32mの高さのSt.Bridget Cathedral = 大聖堂の塔です.1223年に建てられた教会です.ちなみにこの順位は,登れる塔の中でということで,全ての塔に登れるわけではないのです.
St.Bridget Cathedralは,キルデアという町にあります.塔はどんな役割を果たしていたかというと,塔から町を監視したりすることが目的だったようです.
St.Bridget Cathedralの塔へ登るには4ユーロです.塔へ登ると今まで登ったことのないような,すごく斜面のきつい,階段というよりははしごを登っていきます.スリルあります!一番上のはしごは濡れているので本当に滑りやすく危険です.ここへ訪れる際は,スニーカーのほうがいいと思います.
![]() 【写真:階段というよりははしご】 |
頑張って登ったら,キルデア県の町を一望できます.緑の広大な大地を眺めるのがとても気持ちいい!
教会の中も訪れることができ,ボランティアの人が説明をしてくれます.この教会についても,すごく面白いことを知ることができましたので,次回の記事でご紹介いたしましょう!