![]() 【写真:大盛りのパブランチ. 比較的安くて美味しいのですが, 揚げ物が多いので注意.】 |
毎年OECD(経済協力開発機構)がデータとして発表している,世界の「平均寿命」.日本は毎年ベスト3に入るほどの長寿国.過去から現在の平均寿命を見ていると,毎年少しずつ平均寿命が伸びていっているのが分かります.
しかし,この傾向は世界共通というわけではなさそうで,例えばアイルランドや英国では,近年逆に平均寿命の伸びが頭打ちになっており,それどころか短くなっているケースもでてきています.
![]() 【写真:アイルランドといえばお酒! ビールもウィスキーも美味しい. なんて罪な飲み物でしょう(笑).】 |
アイルランドの場合,冬のインフルエンザや風邪が流行る季節になると,死亡率が上がるのでそれも影響しているとOECDは言います.また,不景気などで国の財政が厳しくなることにより,国民が心の病気になりやすく,自殺率がアップする原因にもなっているという調査結果もあるとかないとか…….
とはいえ,平均寿命の頭打ちはオランダやドイツ,スウェーデンなど,いわばヨーロッパの中では"裕福"な国々でも起きているので,単純に国の経済状況が平均寿命を押し下げる理由,とも言えないように思います.
![]() 【写真:アイルランドの救急車はカラフル! くれぐれもお世話にならないようにしなければ.】 |
やはり老齢になり,ガンや心疾患,脳血管疾患といった病気で亡くなるケースが,日本同様多いのだと思いますが,これに加えアルツハイマーなどの認知症も死に至るケースとして,全体的に増加中なのだそう.
あとは,特にアイルランドの場合,肥満や糖尿病の人が多い印象が個人的にあるので,こういったことも一因としてあるのかもしれません.タバコやそして――お酒飲みすぎの人が多いですからね(苦笑).
さらに,こってり系の揚げ物料理を食べ続けると,上記のような病気へまっしぐらになりやすいと思います.ハンバーガーやフライドポテト,パブでフィンガーフード,砂糖と塩たっぷり,カロリーたっぷりの中華やインド料理のテイクアウト等々…….私もこういうファストフードが好きなので,うっかりたくさん食べがちなのですが,さすがに日本人の胃袋に負担が過多なのでしょう.すぐ体調が悪くなります.(でも,友達とパブの帰りにこういったお店へ立ち寄って食べるのは楽しいですよね!)
そんなわけで,2017年にOECDが発表したアイルランド人の平均寿命は,女性が82.8歳で男性78.4歳.同年度の日本人の平均寿命は,女性87.1歳で男性が81.0歳.私もアイルランドなど長く欧州で生活しているので,食生活や生活態度が,日本のそれからかなり離れてしまっている自覚があります.大病をせずに健康に生きていけるよう,今後もっと注意しなければ!と思いました.