![]() 【写真:カラフルなお寿司】 |
日本では,かなり前からコンビニに売っているようなテイクアウト系の持ち帰りできる食品,お弁当などが売られていることが当たり前だと思いますが,ドイツではやっとここ近年にそういったテイクアウト系食品であるサンドイッチ,サラダや寿司などの持ち帰ることができるお弁当のような食品の様々な種類が各スーパーで売られるようになりました.
![]() 【写真:テイクアウトのサラダ類】 |
大きいスーパーであれば,そのTOGO食品売り場はかなりスペースを取っており,スムージーなどのドリンク類やババロアやチーズケーキなどの一口デザート類も,一般にはスーパー入り口に入ってすぐ付近のテイクアウト食品コーナーに置いてあります.
寿司ボックスが売られているだけでなく,最近の寿司ブームでスーパー内には特設寿司やさんキッチンや店舗が備えられており,寿司を作る職員が2名ほど寿司を作っており,作りたての寿司ボックスを購入することができます.寿司は日本の寿司とは少し違うこともあり,アジア系寿司でカラフルだったりもしますが,味はまあまあ,たまにテイクアウトするには良い感じです.
![]() 【写真:スーパー内の寿司店舗 寿司を作る職員が働くキッチン付き】 |
今ドイツはちょっとしたテイクアウトブームであると思います.ランチライムに会社員がスーパーで比較的安価であるテイクアウト商品を利用したり,季節が暖かくなれば野外にもっていってランチタイムを過ごしたりできるのが魅力だとも思いますが,こういったテイクアウト商品はプラスチック容器に入っているので,リサイクルできなく,プラスチックごみが多くなるという理由からも購入を避ける人もいるようですが,まだまだテイクアウトの人気は続きそうです.