![]() 【写真:ベスト10には漏れてしまいましたが, ダブリンは「住みやすい街ランキング」34位.】 |
ついこの間新年が明けたと思っていたのに,既に2月.もう月日の経つ速度についていけていない私なのですが(笑),そうなるとあっという間に3月は「パンケーキの火曜日(Pancake Tuesday/3月5日)や聖パトリック.デー(St. Patrick's Day/3月17日.3月18日振替休日)が,そして4月は復活祭(Easter/4月21日)と,イベント目白押し.
これから日が長く,暖かい季節になっていくので,多くのワーホリメーカーさんは「このチャンスに色々なヨーロッパの国を旅するゾ!」とワクワクしていらっしゃるかもしれませんね♪
![]() 【写真:スイス.ジュネーブ.国連機関が多くあります.】 |
私もアイルランドに来たばかりの頃は,休みごとに近くのヨーロッパの都市を一人旅していました.日本からだと,そう簡単に欧州国を安く短期でまわれなかったので,とても嬉しかったのを覚えています.
行きたい国が多すぎて,どこから攻めたらよいのか分からなかったので,ヨーロッパに旅慣れていなかった初期の頃,時々『住みやすい都市ランキング』を見たりして,旅行先を決めたこともありました(笑).
人事マネジメント.コンサルティング会社のマーサー(Mercer)が発表しているランキングで,ここ近年たいてい同じ都市がランクインしているのですが,ちなみに昨年2018年の結果は
住みやすい都市ランキング
1位…ウィーン(オーストリア)
2位…チューリヒ(スイス)
3位…ミュンヘン(ドイツ)&オークランド(ニュージーランド)
5位…バンクーバー(カナダ)
6位…デュッセルドルフ(ドイツ)
7位…フランクフルト(ドイツ)
8位…ジュネーブ(スイス)
9位…コペンハーゲン(デンマーク)
10位…シドニー(オーストラリア)&バーゼル(スイス)
となっており,欧州の,しかも同じ国で物価が高そうな都市が選出される傾向があるようです.
![]() 【写真:オーストリア.ウィーンは 音楽や芸術の街というイメージがあります.】 |
それでも安全面であるとか,観光客にも優しそうな都市が挙がっているので,手始めにこういった国を訪れてみるのもよいかもしれません.
エアヘルプ(Airhelp)という,航空会社関連のアクシデント(遅延,欠航など)に対して補償サポートサービスをしている企業ですが,世界の空港のサービスの質,運航の確実性.正確性の高さ,利用者からの感想.意見などを基に点数をつけたものだそう.
まずは『良い空港』(2018年)編.
1位…ハマド国際空港(カタール)
2位…アテネ国際空港(ギリシャ)
3位…東京羽田国際空港(日本)
4位…ケルン.ボン空港(ドイツ)
5位…シンガポール.チャンギ空港(シンガポール)
6位…名古屋中部セントレア空港(日本)
7位…ヴィラコッポス国際空港(ブラジル)
8位…クイーンアリア空港(ヨルダン)
9位…レシフェ/グアララペス.ジウベルト.フレイレ国際空港(ブラジル)
10位…キト国際空港(エクアドル)
そして『最悪な空港』(2018)とされた空港編.
ワースト1位…クウェート空港(クウェート)
ワースト2位…ロンドン.スタンステッド空港(英国)
ワースト3位…リヨン=サンテグジュペリ空港(フランス)
ワースト4位…パリ=オルリー空港(フランス)
ワースト5位…ストックホルム.ブロンマ空港(スウェーデン)
ワースト6位…マンチェスター空港(英国)
ワースト7位…ボルィースピリ国際空港(ウクライナ)
ワースト8位…エディンバラ空港(英国)
ワースト9位…ボルドー.メリニャック空港(フランス)
ワースト10位…アイントホーフェン空港(オランダ)
これらワーストにランキングされてしまった空港の,主な理由として「空港が汚い」「空港内トイレが臭く汚い」「セキュリティチェックで待たされすぎ」「スタッフが横柄.役立たず」「ごちゃごちゃして空港内が分かりにくい」「Wi-Fiのコネクションが悪い」「チェックインのシステムに問題」「到着後預け荷物が出てくるのに時間がかかりすぎ」などがあるようです.
![]() 【写真:ドイツ.デュッセルドルフは日本人が 住みやすそう!お寺(惠光寺)もあります.】 |
このランキングが皆さんの参考になるかならないかは分かりませんが,ワーホリ滞在中にたくさんの良い旅,良い出会いができますよう!