空港からの移動 〜 イギリスワーキングホリデー | ワーキングホリデー通信
ワーキングホリデー通信
空港からの移動 〜 イギリスワーキングホリデー

2か月ほど,長期で日本に帰国していました.毎度帰国するにあたって,悩んでいたのが空港までの移動です.ブライトンからだと,ガトウィック空港が最寄で,移動手段も電車,空港行バス,タクシーなどあるので,これまでは安くて,ターミナルの入り口近くまで行ってくれるバスを選んでいました.ただ,日本に帰国時にガトウィック空港を使うときは,基本的にヨーロッパ内での乗り換えとなる便ばかり.近年は子供もいるので,東京まで直行,そこから国内線乗り換え…という旅程を選んでいます.そしてこの旅程になったときに,空港までの移動を自分なりに数回,色々やってみたのです.


その中で一番落ち着いたのが,タクシー.いわゆるハイヤーなのですが,ブライトンからヒースロー空港までだと100ポンド前後.私が利用した会社では,今回は大きい荷物を持って帰ってきたので,大きな車が必要となり,127ポンドでした.空港からの所要時間は約2時間.混む時間帯で事故が多発し,迂回ルートでしたが,それでも予告された時間通りに自宅まで送っていただきました.



家から電車でロンドンまで一度出てから空港へというルートも一度調べましたが,こちらも所要時間約2時間,料金こそ100ポンド前後で同じようなものの,ロンドン.ビクトリア駅まで在来線で出て,そこから地下鉄でパディントン駅に移動し,それからヒースロー空港と,荷物を持っての乗り換えが多くなるため断念しました.

またとても安くて楽なコーチ(長距離バス)があります.時間帯で料金も変わってきますが,安いときだと往復で30ポンドくらいです.所要時間も2時間15分ほどで,ターミナルの入り口付近にとまります.ただ,私がコーチを利用しないのは,幼い子供連れというのもありますが,荷物がネックになってきたからです.以前は緩かった荷物の個数なども,最近は2個以上だと追加料金が取られるようになってきました.結局それら荷物を自分で移動させることも考えるとハイヤーが一番お得で,楽という結果になりました.



みなさんは住んでいらっしゃる場所から空港までをどのように移動していらっしゃるのでしょうか.少しでも安ければ安い方を選びたいですが,日本からイギリスという長距離の旅が目前に控えているなら,その直前くらいは自分が楽して,そしてリラックスできる移動手段がいいかもしれません.




2018/11/06(火) Muchiko
No.6421 (イギリス)

TOPに戻る

(C)copyright 2025
ワーキングホリデー通信